« 夜の部の番組出演者交流会 | トップページ | 西岡謙一さんがNHKに出演 »

2004.03.21

海はバリヤフリー

 昨日今日と、高知県夜須町夜須海岸沖では、「スプリングカップ」というヨットレースが開催されました。県内外から約70艇のヨットが帆走しました。
acd-04321-2.JPG

 そのなかで、「アクセス・ディンギー」というヨットがあります。体に障害を持たれている人でもヨットの操船が出来るように改造されています。ディンギーヨットは陸上から海へ出しますが、横流れを防止するセンターボードは差込式になっています。「アクセス・ディンギー」は、そのセンターボードの重さが30キロ近くあり転覆しないような構造です。
 。昨日は深夜まで「番組出演者交流会」の後の懇親会で頑張っていました。少し睡眠不足でしたが、夜須へ行きました。ドライスーツに着替え、ヨットの出入りをする係りをしました。一番危険なのはヨットの海への出入りですので、補助をしました。
asd-04321-1.JPG

 義足の人、全盲の人、などなんらかの障害を持たれている人達でしたが、別海面でヨットレースもしていました。今日はまあまあの風でしたので、ヨットは気持ちよく帆走していました。

|

« 夜の部の番組出演者交流会 | トップページ | 西岡謙一さんがNHKに出演 »

コメント

アクセスディンギーは、ひっくりかえらない工夫がしてあります。上の写真で飛び出ているのがセンターボート。海で差込、陸では引き抜きます。
 それが30キロ近くありますから、引き抜くことが大変。海へつかりっぱなしで補助しました。

投稿: けんちゃん | 2004.03.22 08:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 海はバリヤフリー:

« 夜の部の番組出演者交流会 | トップページ | 西岡謙一さんがNHKに出演 »