« 自動車道路の功罪 | トップページ | シーズン中の騒動は自殺行為 »

2004.07.14

景気の良いところはどこ?

 政府発表は景気回復。個人消費も回復しているとか言う。一体どこの話しなのだろう。
 愛知県の自動車メーカーか、中国に関連した業界が中心に景気が良いとか。携帯電話やデジタル家電に関連する業種も好調とか。

 いずれも関係ない業種で、地域に住んでいると暑いこともあり、不況が身にこたえる。おまけにイラク情勢なのか石油関連製品は値上げ基調に。しかしユーザーに転化はしにくい。

 猛暑なので、夏物関連業界は好調だとは思う。それが好調なら少しは恩恵が廻ってくるとは信じたい。

|

« 自動車道路の功罪 | トップページ | シーズン中の騒動は自殺行為 »

コメント

 山陰経済さんコメントありがとうございました。まだら模様であるが、総じて低調ですか。そちらは景気が良いのではと思っていましたが・・・。

 田舎経済を滅茶苦茶にした小泉ー安倍内閣の後だけに福田さんも気の毒ではあります。

 でも田舎ものはそれどころではありません。今日明日をどうやって生きるのか。猛暑のなかで考えています。

投稿: けんちゃん | 2008.07.22 08:08

 山陰はほとんど不景気です。
安来はいざなみ景気である程度、境港は漁獲高が好調でまあまで、他は総じて苦しいです。

投稿: 山陰経済 | 2008.07.21 21:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 景気の良いところはどこ?:

« 自動車道路の功罪 | トップページ | シーズン中の騒動は自殺行為 »