« 露店販売の意義目的 | トップページ | 今週のゲストは福島高明さん »

2004.09.12

生徒会長の田中亜津美さん

 高知商業高校とはりまや橋商店街との共同で、主催しています。高知商業高校は約900人全校生徒がいるそうですが、うち130人の生徒が協力して、会場の設営、露店の販売、管理など役割を分担しているようです。
 白のシャツは生徒会と放送部。青は店舗の責任者。緑は遊撃隊とか。10年のノウハウがあるので、そのあたりはきちんとしています。

 今までも5校ラオスに学校を建設したとか。生徒全員が株主になり、株式会社をこしらえている高知商業高校。このイベント以外にも学園祭があり、話しを聞きますと結構大変そうですね。
pic_0166.jpg

 ラオスは1月の収入が2000円といわれています。学校には電気がないそうです。できるだけ白い壁にして明るくしているそうです。

 ラオスから関係者はこちらへは来ないのですか?と聞きますと「年収の差がありますので、こちらへの来訪はとても難しいと思います。」とのことでした。
 しっかりした口調で的確に答えていただきました。                                                                                                                                        

|

« 露店販売の意義目的 | トップページ | 今週のゲストは福島高明さん »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生徒会長の田中亜津美さん:

« 露店販売の意義目的 | トップページ | 今週のゲストは福島高明さん »