吾川村の「有名」なひょうたん桜。古木になった桜が満開。ソメイヨシノ桜より花びらが小さく、ひょうたん型をしているので「ひょうたん桜」と言われているらしいです。
高知市から車で約1時間半のところにあります。国道33号線から少し山道を行ったところですね。「有名」なので、表示がちゃんとありました。
日本経済新聞四国版や、高知新聞にも掲載され、10日が見ごろだとの記事も。ですので、朝7時に出発、現地には8時過ぎに到着。それでも早くもたくさんの人が来ていました。
桜の下の花はみつまただそうです。和紙の原料になる木ですね。
夕刻から天気は雨の予報。このひょうたん桜の花も今日が見納めですね。

コメント