« 新堀川と堀川は親水空間 | トップページ | 郵政民営化は重要なのか? »

2005.06.01

第4回高知福祉機器展 バリヤフリー・フェティバル開催

 6月17日、18日、19日の3日間、高知市文化プラザかるぽーとで「第4回高知福祉機器展 バリヤフリー・フェスティバル」が開催されます。
 主催団体は生き活きサポートセンターうえるぱ高知と高知福祉機器展実行委員会。共同主催が福祉住環境ネットワークこうちになっています。
kurumaisu01

 私も笹岡和泉さん下元佳子さんとご縁があり、昨年初めて会場へ行きました。会場は介助器具、食器、車椅子、住宅改造、食品、パソコン器具と幅が広く展示されたいます。
 そしてなによりの特色は展示が「利用者本位」になっていることです。

 メーカー主導の機器の単なる展示ではありません。出展者と参加者が一緒になって福祉機器のよりよい使い方を熱心にとりくまれていました。

 また同時に多くのセミナーや講座が開講されています。実践的な講座が開講されています。あらためて主催者側の段取りや、準備や打ち合わせは大変であると思いました。市民本位の催しであると思います。
 多数の市民の参加を呼びかけたいと思います。

rifuto

|

« 新堀川と堀川は親水空間 | トップページ | 郵政民営化は重要なのか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第4回高知福祉機器展 バリヤフリー・フェティバル開催:

« 新堀川と堀川は親水空間 | トップページ | 郵政民営化は重要なのか? »