« 今度でドイツ大会の切符獲得 | トップページ | いの町役場 »

2005.06.07

ようやくメディアも気がつきました

 街中の自然(ビオトープ)がいかに大事か。水際が人間を癒し、やすらぎを与えるということは、1980年代の頃から都市再開発事業の設計思想で語られてきました。
 しかしそれは「上っ面」のデザインの模倣に過ぎませんでした。日本の場合は。

 ピア17とフルトンマーケットは世界の金融センターのウォール街からは僅かに数百メートルの距離です。その間はサウスストリートミュージアムになっていて、歴史的な建造物の保存、石畳道路の保存もされています。街と通りが「歴史博物館」になっています。

maruoka3


 新堀川とはりまや橋商店街はその関係に似ています。ウォーターフロントは街中、中心街に近くにあるから価値はあるのです。100億円も税金を費やして貴重なビオトープを潰す公共事業などありえません。

 官民一体となった河川の浄化対策と、新堀川護岸が一部石垣が残存していることで、沢山の命を育んできたのですね。貴重な自然環境であると同時に、歴史的な資源なのですね。

 マスメディアもようやく気がつきましたね。遅いぐらいですね。

shinborikawa03

|

« 今度でドイツ大会の切符獲得 | トップページ | いの町役場 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ようやくメディアも気がつきました:

« 今度でドイツ大会の切符獲得 | トップページ | いの町役場 »