« はりまや橋サロン6月10日 | トップページ | 惜敗で満足するな »

2005.06.11

やはり世界との差はある

 サッカーの日本代表はワールドカップに出場した。プレ大会でどこまでやれるのかというのが今のメデァ筋の話題。宮本、中沢、大黒などが、テレビ局の梯子をしていたようだし。
 私はむしろワールドユース大会に注目している。今日の開幕戦。先ほど終わったが日本はホスト国のオランダに1対2で敗れた。
 日本時間午前3時からの試合開始。5分ほど寝過ごし、テレビをつけたとたんオランダの先制ゴールだ。左右への速い展開。鋭い個人技。日本の守備陣は翻弄され、押し込まれ続ける。
 そして2点も同じ展開で入る。このときに世界との差を感じてしまった。

 前半30分過ぎからゲームは落ち着く。明らかなオランダは時間稼ぎをしていたようだ。
後半になり日本が攻勢に。20分ごろ平山が1点叩き込んだ。残念なのは36分頃のカレン。ゴール正面での決定機、フリーなのに何を力んだのかボールは遥か上へそれる。あれが決まっていれば同点だった。

 オランダも日本も若い。オランダは地元開催で飛ばしていた。あれをうまくいなし、疲れたところを日本はついていけば十分勝てていた試合であった。それだけに前半相手を「尊敬しすぎた」守備と、後半の痛いミス。やはり世界との差はある。

 平山は通用する。A代表へも呼ぶべきだろう。

|

« はりまや橋サロン6月10日 | トップページ | 惜敗で満足するな »

コメント

「気ままなNotes...」へもTBいただきありがとうございました。
 最終的には同点に追いつくチャンスもありましたが、実力差はかなりある気がします。
 今の日本が上位に行くためには、こういう試合で粘って、最後においつくくらいのしぶとさが無いとダメだと思いました。
 それだけにカレン!

投稿: pixy_japan | 2005.06.11 15:30

 みなさんTBありがとうございました。ローカルネタの多い私のblogでは珍しいことですね。それほどみんな暑くなっていますね。メキシコ五輪の釜本をしるオールドファンには嬉しい限りです。

 平山には釜本を越えられる

 私らおっさん世代の英雄は釜本。ゴール正面にノーマークでいて胸でトラップし弾丸シュート。頭でも常に相手DFに競り勝ちゴールを量産。メキシコ五輪のテレビをかじりつき、翌日友人達とサッカー同好会を結成した。
 日本サッカー界にようやく可能性のあるFWが釜本以来出てきた。ジーコ監督は平山をA代表に選出していただきたい。

投稿: けんちゃん | 2005.06.11 09:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やはり世界との差はある:

» ワールドユース [MARKPARK]
ワールドユース初戦は2-1でオランダに敗れた、前半ははっきり言って大人と子供の試 [続きを読む]

受信: 2005.06.11 05:25

» ●FIFAワールドユース選手権●オランダ×日本 点差以上の差が... [気ままなNotes...]
 FIFAワールドユース選手権大会オランダ2005が始まった!開幕からいきなりの開催国&優勝候補のオランダ相手にU-20日本代表が対戦した。相手はA代表3人を擁するホスト国。で、試合は親子ほどの実力の差を見せ付けられたというか......何と言うか......。終盤は押し込む場面もあって、結果は1−2の惜敗。でも実際の感じは点差以上の差がなぁ。    <前半>    苔口 平山 家長       兵藤... [続きを読む]

受信: 2005.06.11 05:34

» ●Ready, Freddy? [What goes around comes around]
世界ユース選手権(ワールドユース)が開催された。 日本は初戦に開催国のオランダを相手に苦戦。 開催国のプレッシャーからか超スピードで来るオランダに まったく通用しないか?と、心配しやした・・ 終盤何とか平山のヘッドで1点を返し圧力をかけたが 家長、カレン、森本がチャンスを生かせず終了。 苦しいスタートとなった。 オランダ、途中でてーぬいてきやがったんで、攻め時だったんだけど、惜しかった! オランダ2-日本1 アフェライ 前7分 バベル 前18分 平山 後2... [続きを読む]

受信: 2005.06.11 05:58

» 日本 対 オランダ(ワールドユース開幕戦) [俺とサッカーと栃木]
ふと目が醒めて、TVつけたらワールドユースが 始まっていたので先ほどまでTV観戦。 前半、オランダが2得点したシーンは ハーフタイムのダイジェストで見ましたが印象は、  ・速い  ・前からのプレスが厳しい  ・フリーの選手が良くスペースに顔を出す  ・トライアングル作ってボール良くまわす といいところばっかり。 日本は中盤からのプレスは中途ハンパだし、 味方がボール持ってからのフ�... [続きを読む]

受信: 2005.06.11 06:27

» ワールドユース [Y's cafe]
どうやら梅雨入りしたみたいですね。{/kaeru_rain/} しかしこの6月、サッカー界は熱いね! こないだドイツ行きを決めたと思ったらもう、ワールドユースですよ。 対オランダとの開幕戦、前半はあっという間に2点取られて、ドイツ行きのワクワク感がすっ飛ぶぐらいに世界との差を見せ付けられた内容だった。 オランダの7番、あれはヤバイな。 あの走り方は、オリンピックとかに出てる短距離選手の走り方... [続きを読む]

受信: 2005.06.11 07:13

» ワールドユース開幕 日本VSオランダ [のぶたと南の島生活in福岡]
出来ればドローで勝ち点1(運さえ味方すれば勝ち点3)を・・・と結構期待して試合を見たわけですが、前半は昨年の五輪代表と同じようにオランダに押し込まれ2失点しましたが、その後はGK西川中心に守りを丹念にやったお陰で、平山の記念すべき1点というお土産が付き、もしかしたら同点まで持って行けるかも・・という淡い期待を抱かせてくれました。カレンよりもやはり前田を出して欲しかった・・・前田だったら枠に入れていた... [続きを読む]

受信: 2005.06.11 07:29

» ワールドユース開幕 日本VSオランダ [のぶたと南の島生活in福岡]
出来ればドローで勝ち点1(運さえ味方すれば勝ち点3)を・・・と結構期待して試合を見たわけですが、前半は昨年の五輪代表と同じようにオランダに押し込まれ2失点しましたが、その後はGK西川中心に守りを丹念にやったお陰で、平山の記念すべき1点というお土産が付き、もしかしたら同点まで持って行けるかも・・という淡い期待を抱かせてくれました。カレンよりもやはり前田を出して欲しかった・・・前田だったら枠に入れていた... [続きを読む]

受信: 2005.06.11 07:29

» 末恐ろしいオランダ [18]
眠い中ワールドユースを観た。とにかく背が高くて手足が長いオランダ。日本の選手が一回り小さく見えた。頭に浮かんだのはこれだった。試合は一方的にオランダが攻める展開。体は大きい、スピードも速い、テクニックも上。まさに成す術なしって感じ。即一点取られた。圧巻...... [続きを読む]

受信: 2005.06.11 12:54

« はりまや橋サロン6月10日 | トップページ | 惜敗で満足するな »