日本サッカーの未来
ジーコ監督が「仰天する選手起用」をした。従来の控え組みを主力に、主力を控えに「配転」したのである。実力差はないのになかなか選手交代しないと批判されてきたジーコ監督。控え組みにはチャンスを、主力組みには奮起を期待したからに違いない。
中国も若手主体で地元韓国と引き分けている。しかも退場者を出しながらも。ユース世代の実力はあるだけに「侮れない」相手ではある。
さて結果はいかに?地方の悲しさ中継がないのである。録画を楽しみにしているが。
眠い思いで録画を見る。巻ー田中達のFWの凸凹コンビの動きが良い。今野の頑張りもあり、押し上げ、ボランチの阿部の動きも良い。だが好機はあるが得点は上げられない。
攻め疲れたところで、打点の高い中国にセットプレーで、2点を失う。後半もう反撃をし、疲れの見えた中国相手に2点を挙げかろうじて引き分け。成果もあり、課題の見えた試合であった。
ただ解説者のセルジオ越後氏も言っていましたが、バックスで無意味なつなぎのパスは不要。早くスペースに球出しをして前線を押し上げる試合をしないと。そう思う。
| 固定リンク
コメント