« 議論されない災害対策 | トップページ | 大型台風接近中 »

2005.09.05

ある高校の探険ツアー

 台風14号は明日は高知へ再接近。台風対策をしています。交通機関も欠航しているようですね。荷揚げと、窓の強化をしています。鉢の植木もすべてしまいました。
 夜須のとうやくさんが様子をblogにしていただいています。

ootemae1

台風接近の折の話題ではのんびりしていますが、昨日は子どもの学校の文化祭に行きました。そのなかで「校内探険ツアー」があり、珍しいところを見てきました。
 時計台ですが、もともと昔あったのを屋上に、移設したようです。

ootemae3


 また屋上には奉安殿という小さな倉庫がありました。耐火構造のようで、ご真影と教育勅語が保管されていたようです。

 校長室も見学しました。質実剛健と書かれてあり、旧制中学時代の卒業生であるライオン宰相である浜口雄幸氏の写真もありました。

ootemae2


|

« 議論されない災害対策 | トップページ | 大型台風接近中 »

コメント

 こんばんは。大変興味深く読ませていただきました。実は私、各地に残る奉安殿を訪問することに熱意を燃やしております。戦前の国家主義的教育を何よりも雄弁に物語る貴重な遺産だと思いますので。もし差し支えなければ、この奉安殿がある学校名を教えていただきたいのですが。無遠慮なお願い、ご寛恕ください。それでは。

投稿: 散歩の変人 | 2005.09.05 19:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ある高校の探険ツアー:

» 静かに進む開国 [Hotta World:: 「活・喝・勝」]
私の住む田舎町は、人口2万人ちょっとの小さな町だ。二番目の娘は、小学校1年生に6歳。30名ほどのクラスには、ひとりの外国人がいる。両親とも外国人だ。 週末、市内にあるスーパーマーケットに買い物に行くと、何人もの外国人を見かける。アジア系が多いが、南米、ヨーロッパの人もいるようだ。私が小さな頃は、こん...... [続きを読む]

受信: 2005.09.05 16:39

« 議論されない災害対策 | トップページ | 大型台風接近中 »