おびさんマルシェ&ららら音楽祭
今朝は7時半始動。夜須に8時半に着き、ぎ装。南の風を受けてセーリング。波がないので物部川河口まで行きました。それで2時過ぎにハーバーに上がり片付けしました。午後4時に帰宅し、5時までというおびさんマルシェを見学に行きました。(ヨットの画像はありません。)
終了30分前のあわただしさ。松田高政さんのブースでパンを購入し、塩アイスを賞味しました。ららら音楽祭で音もあり、お洒落なブースとよくマッチしていますね。
地面にブルーシートを敷き詰めて物を置かない。品物の展示はテーブルの上に。ずいぶん感じが違い、お洒落に見えるものですね。
おびさんマルシェ実行委員長の大西みちるさんにも会いました。今回はあえて広範囲に呼びかけず40ブースだそうです。合間に椅子などを置き、来店者にくつろいでいただくスペースを提供しています。
「ららら音楽祭と同時にやれて良かったですね。お陰でいろんな人たちに出会いました、また異なるコラブレーションが出来そうです。次回のおびさんマルシェは12月11日ですので、また来てください。」とのことでした。
観察していますと中央公園西口から中の橋通りまでは、フード系や雑貨系のお店が目立ちました。中の橋から大橋通りまでは、アート系というのでしょうか、芸術コーナーのようでした。そこには60年代後半を彷彿される格好でやや太目の人たちもいました。
グラフィックデザイナーの中平順子さんもお店を出されていました。ご自身の創作されキャラクター作品を販売されていました。
屋外で、石畳で、音楽があってなかなかおびさんマルシェ良いですね。次回はもう少し早めの時間帯に来るようにしましょう。
ららら音楽祭も盛り上がっていましたね。いろんなジャンルの音楽がそれぞれのブースで演奏されています。ロック系やブルース、沖縄音楽、ラテン系などなんでもありですね。
リトル・バーズの映画を上映運動をされているグループも喜名庄吉の花を合唱していました。
| 固定リンク
コメント
さすがけんちゃんさん!
仕事が早いっ!
私はブログ更新は明日以降に…。
今日はラ・ラ・ラとの同時開催でとても賑やかに盛り上がりました。
天気も良く、目の周りがヒリヒリと痛いです。
いつの日か、どこでもコミュニティ公開収録とかをマルシェでやると面白いかも…。
出店者でゲストに相応しい人は沢山いますしね。
それではまた。
今日はお忙しい中、有り難うございました。
投稿: みちる | 2005.09.18 22:13