強風の中でのセーリング
今日は冬型の気象でした。西高東低であり、夜須のハーバーも朝着いた時点から強風。ヤ・シーパークの椰子の木が大きく葉が揺れているほどです。ですので、今日はシングルハンドのシーホッパーに中村君と2人で乗り、彼にスキッパーをしてもらいました。彼もオーダーメイドのウェットスーツ着用ですので安全対策は万全でした。
注意深くぎ装し、海上へ。やはり風は思いのほか強い。時折ブロー(突風)が吹き付けます。海上は白波が立つ状態でした。季節が1ヶ月早くなったようです。何度がタックをしましたが、突然の突風で危うく、沈(転覆)しそうになりましたが、なんとかしのぎました。
一度体制と気持ちの整理のために陸へ上がりました。水分補給などしまして再び海上へ。何度かタック(風上への方向転換)しているうちにラダー(舵)を差し込んでいる金具に負担がかかったのか曲がり、舵が効かない状態に。
風向きが良かったので、セールでコントロールしながら慎重に着艇しました。金具が曲がっていました。風の力は恐ろしいものですね。
| 固定リンク
コメント
kayo-pさんこんにちは。当日はとっても怖かったです。空も黒くて、海面は真っ白で、舵が壊れて遭難かとも一瞬思いました。
でも風向きが良くてハーバーに戻れました。普段の3倍疲れましたが、お陰で頭の中はシャックルしたようで精神的な疲れはとれたようでしたが・・。
金具は曲がり、手の力では元へは戻りません。出るときはちゃんとしていたのに・・・。
投稿: けんちゃん | 2005.10.25 17:45
強風の時ってこわいがやないですか?
金具・・・あらら~ 風の力って想像以上のものですね。びっくり
投稿: kayo-p | 2005.10.25 17:08