今日は大潮 夜須の海と新堀川
今日は大潮。朝到着した夜須は台風19号の余波で波が意外に高い。ぎ装する前に、壊れた備品を取り付けました。海の遊びの道具(ヨットでも何でも)は使用後は必ず水洗いし、乾燥させませんとすぐに錆が来ます。
今お借りしているヨットも私が乗る前まではあまり水洗いをしていないようでした。それで部品が電食していましたから。午前中はうねりと、定まらぬ風の方向に悩まされて写真の中学生と一緒にセーリングしました。
高波の中ようやく着艇しました。お昼はおむすびだるま。今日はおむすび3個と、玉子焼きと冷やしそうめんを食べました。770円でした。おかみさんが冷えた「一口みかん」を出してくれました。日焼けしていたので。ビタミンCの補給に最適。
と言うわけで夜須で頑張りすぎましたので、新堀川に到着したのは午後5時半過ぎ。夕暮れ状態であり既につり大会は終わりのムード。西岡謙一さんによれば、午前中の「魚類生態調査」では、アカメがなんと9匹も観察されたとか。
そのうちの1匹を西岡さんが飼うと言うので、早速その水槽を見ました。体長が16センチぐらいのアカメの幼魚なのでしょうか。それにしても高知市のど真ん中の新堀川に、四万十川にしかいないと言われているアカメが生存していることなど信じられませんでした。
しかし高知県都市整備課は、この新堀川(この現実から正真正銘のビートープそのもの)を埋め立てて、4車線の自動車道路を100億円も費やして建設中です。実に愚かな計画です。
昨日のニュースでしたでしょうか。韓国は400億円をかけて、高速道路を撤去し、かつての河川を見事に復元いたしました。ノ・ムヒョン大統領が式典に来ているのをニュースで見ました。
貴重な県民の税金でわざわざ「まちこわし」を県庁が先頭に立ってするのはどうかと思いますね。
| 固定リンク
コメント
金色の魚体とルビーの眼、県都中心部の新堀川で生息というビックニュースです。
それにしても、ブログの報道の早い事、日本全国を走り回っています。
テレビは来ませんでしたから、明日の朝刊は地元新聞、高知新聞、全国紙の朝日・読売・毎日が楽しみです。
三段見出しをつけるのはどの新聞でしょうか。
投稿: げしたかゆき | 2005.10.02 23:08