« 新しいノートパソコン | トップページ | 日本人として話を聞きましょう »

2005.10.20

アスベスト被害対策を急げ

 いまや社会問題となったアスベスト。あまりに身近に使われていますので、事態は深刻です。放射能やダイオキシンより身近で深刻な物質であると思います。
 1987年に建築した私の家でも、屋根材にアスベストが使用されています。先日どうかなと思い設計図面を見ますとそう表記されていました。写真右上の屋根の部分です。隣の倉庫は1979年に建築しましたが、図面など残ってはいませんが石綿スレート板ではないでしょうか?

ie2005


 当時は石綿入り瓦軽くて丈夫な新素材の瓦として評価が高く、クボタのカラーベストや、松下電工のコロニアルなどがそうでした。現在の素材は石綿は使用されてはいませんが、当時は使用されていたのです。阪神大震災の後も、家屋に負担をかけないということで、むしろ使用が増えたようにも聞いています。

 先日もテレビで報道されていましたが、昨年新潟中越地震で半壊した民家もアスベストが使用されており、解体費用が300万円で、更にアスベスト処理費用が200万円かかるとのことでした。今のところ国にも県にも助成措置がなく、「規制はすれど処理は個人負担」というのが現実です。

 「国民の命と財産を守る」のが政府と自治体の存在理由です。1日も早く緊急立法でアスベスト対策を急いでいただきたいものです。

|

« 新しいノートパソコン | トップページ | 日本人として話を聞きましょう »

コメント

セカンドブログのTBも貼らせて頂きました。
「人と!暮らしと!住宅と!」
http://blog.livedoor.jp/wagaya02/

手作り建築の一連が見られます。
決して高額な建物では有りませんが、建売やプレカット工法とは異なる、在来軸組工法の良さが少しでも理解頂けましたら・・・。

投稿: 西やん | 2005.10.21 06:08

西やんさん専門的なコメントありがとうございました。あのテレビでびくつきました。
 少しだけ安心しました。

投稿: けんちゃん | 2005.10.20 16:55

>先日もテレビで・・・民家もアスベストが・・・解体費用が300万円で、更にアスベスト処理費用が200万円かかる・・・。

この報道には、やや疑問を感じます。
TV報道一流の過剰報道では・・?
吹きつけは除き、アスベスト含有建材の大半は非飛散性で安定型(一般的)最終処分場への埋め立てが認められています。

昨日も、関東の解体業者と連絡を取りましたが、まだ非飛散性の引き取りには支障は出ていないとの事。

中越での廃棄物引き取り費用の問題は、最終処分場のキャパの問題から便乗値上げと思われます。

TV報道の事実認識の無さには・・・。

投稿: 西やん | 2005.10.20 09:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アスベスト被害対策を急げ:

» 大方の西南大規模公園 [土佐~ミニ見に~紀行]
ここは大方の西南大規模公園の東入口です。中村方面へ行くとき、よほど急いでない限りここから国道をはずれ公園内の道を通ります。晴れていればこの道は実に気持ちいいのです。高知から来るとこのあたりが一番疲れる頃ですが、この道に入るとほっと一息です。お気に入りのルートです。この日も気持ちのいい風景が広がっていました。 真っ直ぐなところが少なくスピードを出させない工夫がされています。また、テリありムクリあり林ありで変化を持たせています。側溝も小石で隠しています。 防風林、畑、道を割合うまく融合させています。いい... [続きを読む]

受信: 2005.10.20 22:04

» 中重の隙間が子供の隠れ家 [人と!暮らしと!住宅と!]
待ててよ!3兄弟。 ここが 君らの隠れ家に成るから。 [続きを読む]

受信: 2005.10.21 06:04

« 新しいノートパソコン | トップページ | 日本人として話を聞きましょう »