« 埋もれる新規購入パソコン | トップページ | ノートパソコンが復活 »

2005.10.25

冷静な韓国と中国政府の対応

 小泉首相の靖国神社への参拝により、中国と韓国両政府の非難があり、一時は外交問題はどうなるのだろうと思ってはいたが、冷静であったようで何よりです。
 それほど近隣の経済交流は大きく、政府間の歴史観の相違を克服するだけの規模になっているということなのでしょう。

 要するに民間の交流をすすめ、相互信頼の下に、お互い言いたいことを言えばいいのですね。先日も韓国から高知へ旧日本軍「慰安婦」被害女性が来日し、「証言集会」が開かれました。段取りしたのは若者達でした。

kouennkai2


 一番いけないのは。政府間の対立で、こうした「草の根」交流を自粛することですね。自分達市民の力も意外にも「侮りがたい」と思いますので。
 その点、中国と韓国の政府の対応も「侮りがたい」と思います。それだけに日本の外交の真価が今後問われることでしょう。

|

« 埋もれる新規購入パソコン | トップページ | ノートパソコンが復活 »

コメント

お互いに言いたい事を言うのなら翻訳掲示板もいいかもしれませんよ。
http://bbs.enjoykorea.jp/jaction/list.php?id=enjoyjapan_16
http://www.shanghai-q.com/ja/

投稿: 元気 | 2005.10.25 14:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冷静な韓国と中国政府の対応:

« 埋もれる新規購入パソコン | トップページ | ノートパソコンが復活 »