« やはり米国に押し切られた普天間基地問題 | トップページ | 秋が深まるはりまや橋サロン »

2005.10.28

とうとう終わったチャングムの誓い

 昨日で韓国の歴史ドラマ「チャングムの誓い」が終わりました。結構ボリュームのある歴史ドラマでありました。

 宮廷女官の話がメインでありまして、宝塚のような女性社会のドロドロや権力闘争が毎回あり、安心できたかと思うと、罪人になり牢へ入れられたり、流刑になったりせわしいことでした。
しかし登場する女優が主役チャングム役のイ・ヨンエさんを始め、みな綺麗な人達ばかりであり、おじさんとしてはそれも興味を持った一因でした。">

 時代背景は日本で言えば室町時代。倭国の密偵や倭寇という形で日本も少しだけ登場します。明(中国)の存在が大きく、ドラマで出てくる文字もすべて漢字。朝鮮国が、中国の長男であろうとした姿勢が良くわかりました。
 このドラマ中国でも大人気とか。いつかの報道で家でご主人がチャングムの誓いを見せてくれないと激怒した奥さんが入水自殺を図り大騒ぎになったとか。同時間帯は中国ではプロサッカーリーグの試合があり、チャンネル争いだったのですね。警察がとりなし、その時間帯は奥さんはチャングムを見れることになったとか。社会問題にまでなりました。


chongumu

 「冬のソナタ」ほど目に見えるブームにはなってはいませんが、異なるのはおっさん世代も見ていること。ヨット仲間のおっさんが、ハーバーで会ったとき「韓国へいかんか。わしはチャングムで出てくる韓国料理を食べたいきに。」とか。
 女性たちは殆ど見ているようで、「共通」の話題には事欠きません。韓国のドラマ恐るべしですね。イラストはNHKの公式サイトに掲載されていました視聴者からの画像投稿のようです。

|

« やはり米国に押し切られた普天間基地問題 | トップページ | 秋が深まるはりまや橋サロン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: とうとう終わったチャングムの誓い:

« やはり米国に押し切られた普天間基地問題 | トップページ | 秋が深まるはりまや橋サロン »