はりまや橋blogサロン
今日は雨でしたが、はりまや橋blogサロンには、西岡謙一さんをはじめ、三浦良一さん、成川順さん、下司孝之さんも来てくれました。
写真はNHKのローカル番組でこられたスタッフの人たちです。携帯で撮影したので、うまく撮影できていません。
簡単(3時間程度で誰でも作成できる)でしかも面白いのがblog。文章や写真の張り込みも簡単。ですので高齢者向きといえます。とても商売になりませんので、機能の複雑で奥行きのあるワードやエクセルの講習会ばかり巷にはあるのです。しかもその講習会には行政側からの補助までありましたし。
でも「自分の思いを伝えたい」という気持ちは年齢を超えてあります。人生経験の豊かな年配者が、情報発信と相互交流のためにblogを活用すべきでしょう。そうすることが本物の情報化になります。
若い人たちはゲームの延長でパソコンや携帯を使えます。年配者はパソコンに「トラウマ」があります。若い人たちは語るべき内容はそれほど豊富ではありません。年配者は数限りなくあります。
blogこそ「情報バリヤフリー」なのですね。
いろいろと取材もされました。とりとめもないことばかり言いましたので、殆どボツになるのではないでしょうか。
blogの特集は11月25日(金)午後7時半からの放送とか聞いています。
| 固定リンク
コメント
ブログの可能性がオープンになるといいですね。松本さんもNHKに出たので「けんちゃんのどこでもコミュニティ」に出る日も近いと思いますね。
投稿: nakajima | 2005.11.11 17:25