« 高遠菜穂子さん講演会へ行きました。 | トップページ | 道路容量のない場所での立地 »

2005.11.11

はりまや橋blogサロン

pic_0420.jpg

 今日は雨でしたが、はりまや橋blogサロンには、西岡謙一さんをはじめ、三浦良一さん、成川順さん、下司孝之さんも来てくれました。
 写真はNHKのローカル番組でこられたスタッフの人たちです。携帯で撮影したので、うまく撮影できていません。

 簡単(3時間程度で誰でも作成できる)でしかも面白いのがblog。文章や写真の張り込みも簡単。ですので高齢者向きといえます。とても商売になりませんので、機能の複雑で奥行きのあるワードやエクセルの講習会ばかり巷にはあるのです。しかもその講習会には行政側からの補助までありましたし。

 でも「自分の思いを伝えたい」という気持ちは年齢を超えてあります。人生経験の豊かな年配者が、情報発信と相互交流のためにblogを活用すべきでしょう。そうすることが本物の情報化になります。

 若い人たちはゲームの延長でパソコンや携帯を使えます。年配者はパソコンに「トラウマ」があります。若い人たちは語るべき内容はそれほど豊富ではありません。年配者は数限りなくあります。
 blogこそ「情報バリヤフリー」なのですね。

 いろいろと取材もされました。とりとめもないことばかり言いましたので、殆どボツになるのではないでしょうか。
 blogの特集は11月25日(金)午後7時半からの放送とか聞いています。

|

« 高遠菜穂子さん講演会へ行きました。 | トップページ | 道路容量のない場所での立地 »

コメント

ブログの可能性がオープンになるといいですね。松本さんもNHKに出たので「けんちゃんのどこでもコミュニティ」に出る日も近いと思いますね。

投稿: nakajima | 2005.11.11 17:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はりまや橋blogサロン:

» 松本さんNHK出演 [里山’s Bar ~おおのたまらん!土佐の山・里~]
数年前から森林、里山に関する情報を大量に発信し続ける、土佐の森・救援隊の立役者:松本さんがNHKに出演します。松本さんは県下でいち早くメールマガジンに着目し、いまや県下NO1の発信量を誇ります。橋本知事へ影響を与え、知事のメルマガ発行を指導した方です。最近ではブログにはまってしまい、メルマガとブログを駆使しながら発信しています。この発信能力とその内容のユニークさに目を付けたNHKが取材したものと思われます。番組は  四国羅針盤  毎週金曜日19:30~19:55  放送日: 11月25日 ... [続きを読む]

受信: 2005.11.11 20:45

» 四国山の日 [四万十通信]
■「未来(とわ)の森」で間伐  四国のてっぺん、いの町本川長沢の「未来(とわ)の森」で、四国の森林ボランティアが結集して、間伐の森林ボランティア活動を行ないます。  四国の水がめ「早明浦ダム」を中心に、吉野川源流域の愛媛、高知、下流域の香川、徳島の森林ボランティアネットワークづくり(さめうら水源の森ネットワーク)を、水資源機構が提案。実践研修をかねて、昨年、四国4県の知事の合意で設立された「四国山の日」(11月11日)にちなみ、本日(11月12日)、「未来(とわ)の森」で森林ボランティア... [続きを読む]

受信: 2005.11.12 06:00

» 寅さんは良いね [土佐風の会]
 BSで寅さんシリーズを放映中だ。全作48本にお付き合いは無理だが、観る限りでは [続きを読む]

受信: 2005.11.12 14:53

» 『阿片王』を読む [土佐風の会]
   450頁に及ぶ大部の著書は、巻末に挙げられている参考文献だけでも250冊と [続きを読む]

受信: 2005.11.12 14:58

» ブログの更新もせずに・・・・・。 [身のまわり新聞]
 それでも、いつの間にかアクセス数が一万件を超えてました。ブログの先輩、西村さ [続きを読む]

受信: 2005.11.14 23:56

« 高遠菜穂子さん講演会へ行きました。 | トップページ | 道路容量のない場所での立地 »