大丈夫なのかヤ・シーパーク?
昨日はヨットをしに夜須へ行きました。ハーバーの隣にヤ・シーパークはあります。夏の間は海水浴場で大変な賑わいですが、「道の駅やす」の存在もあり休日ともなると賑わっています。
そこそこ人が来ているのでこれでいいのかなと思っていますと、駐車場の一部と公園の一部を塀で囲っています。地元の人に聞きますと「農協と漁協の産物を規模を拡大した店舗で販売するらしい。」とのことでした。
確かに道の駅やすで農業者の販売される野菜などは新鮮で安いので時折私も利用します。その折知り合いにも会いますので利用者は地元以外にも多いと思いますね。
建物を建築する財源は来年3月周辺町村が合併して香南市になりますが、そのための「合併特例債」(ようするに合併にともなう当該自治体が特別に出来る借金)の活用であるといいます。
ある自治体のように合併で職員が増えるので庁舎を合併特例債で新築するというよりはましだとは思いますが。果たして採算が合い、所詮は借金ですから返済できていくのでしょうか?
また別の地元の人に聞きますと、すぐ隣の香我美町も同じようにごめんなはり線の駅前に農業者が中心なりみかんの直販所をこしらえるそうです。こちらは「山北みかん」のブランドもありますし。距離にして1キロ足らずのところですね。農協ルートではなく直接販売するそうですし。
| 固定リンク
コメント