はりまや橋ストーリーフェスティバル
今日は高知商業高校の生徒達が、はりまや橋商店街へ来まして
「はりまや橋ストーリーフェスティバル」を開催しています。
この催しは今年で6回目だそうですが、収益金はラオスに小学校を建築するために活用されるそうです。今まで6校小学校を建設したそうです。
今年も高知市の保健所も出ていまして、生徒と一緒に健康相談コーナーがありました。まず問診を書きまして、血圧測定。110-64で良好とか。伸長が179センチ、体重が71・4キロ。BMI値が22・2とか。体脂肪率が17・1%でした。
最後に保健婦さんの相談コーナーがあり「奥様の料理が良いのですね。」とのことです。家内に戻ってそれを言いますと「うちは粗食で贅沢な料理は食べていないからでしょう。」とのこと。
講演コーナーでは土佐町で有機農業をしている山下一穂さんのお話を聞きました。「有機の学校」も元土佐産商(大工養成所)の後に開校しているお話とか、EMや天敵による有機栽培の話をしていただきました。プレゼンテーションは流石でした。
ストーリーフェスティバルではコロッケと焼ソバ、焼き芋を食べました。山下さんの野菜も販売されていました。ラオスの生地を使用した製品も販売されていました。
とくに商業高校の生徒達が実際に販売する活動をしているのは大変良いことですね。高知国体でのキャラクター「くろしおくん」も練り歩いていました。
この催しは明日も開催されます。11時頃から開店するのでしょう。ランチにはちょうど良いでしょう。
| 固定リンク
コメント