平成の大合併の功罪
先日住宅地図の販売会社の営業社員が売り込みに来ておりました。「区画整理や住居表示の変更もありましたので、この際ご購入を」との話でした。
とはいえいざ購入ということになりますと20000円ぐらいの費用がかります。4年に一度は購入しないと街並みが変わっているので必要性は感じていますので・・。
ただ今の時代各社の地図サービスがパソコンで検索できますね。yahooの地図情報であるとか、ivedoor地図といったものでも、個別の住居表示までは無理ですが、町名ぐらいは検索できますね。それでも十分な場合もありますし。
住宅地図会社の人が、PR用に四国の地図で「平成の大合併」という地図をいただきました。吉野川市とか西予市、三好市とか愛南町とか聞きなれない名前の自治体もあります。地図を見ながら訪ねないとわかりませんね。
ビジターでも戸惑う平成の市町村合併。当事者の地域住民はどうなのでしょうか?合併特例債(借金)で、豪華な庁舎を建てるだの、いろんな投資がされているようです。首長や議会選挙もあるようで、知人も何人か出馬しています。
何が良くて何がおかしいのか。国の方もいろんな変化があり、自治体までということになりますと情報が多すぎて整理がつかないのが現実です。
| 固定リンク
コメント