山内家の存在を見直そう
大河ドラマ「功名が辻」が来年1月からスタートするようです。アイドルタレントの起用により少しは視聴率も向上するのでしょうか?1年間該当地域が注目されるのですから影響は小さくないでしょう。
土佐の山内家と言えば、坂本龍馬などの郷士を弾圧していたという悪い印象が先行しています。それは封建時代ゆえしかたのない部分はあるでしょう。高野切れや長宗我部地検帳を400年以上も保存していたという文化的な格式の高さで再評価すべきであると思いますね。
経済的、学問的な基礎があったから、坂本龍馬のような逸材が出てきたのです。その背景を知ろうともしない龍馬ファンには嘆かわしいと思います。
山内家は高知市の原型をこしらえたのです。冷静に歴史を振り返ることも必要であると思います。
| 固定リンク
コメント