« 公共性の意味を問う | トップページ | 人口減少時代を生きること »

2005.12.16

12月16日のはりまや橋サロン

  師走の第3週目のはりまや橋サロン。先週は個人的な事情でblogサロンはお休みしましたので、2週間ぶりです。暖冬の予想でありましたのに寒いですね。気象台の予報では今日も山間部は雪であるとか。週末も寒そうです。

 そんななかはりまや橋サロンでは、いつものように「暖かい交流」が行われています。いつも出会いがあり、交流が深まります。まちづくりはこうした「基本」が大事なのですね。

 無線LANのおかげ(NTTのフレッツスポット)で、すぐさまその情報をblogなどで発信することが出来るようになりました。七輪の火が恋しい今日この頃です。harimaya1216

|

« 公共性の意味を問う | トップページ | 人口減少時代を生きること »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12月16日のはりまや橋サロン:

» 雪でーす。 [身のまわり新聞]
明日の朝は冷え込むとのニュース。庭の水道の凍結対策をしようと外に出たら、大雪で [続きを読む]

受信: 2005.12.17 23:08

« 公共性の意味を問う | トップページ | 人口減少時代を生きること »