自民党新憲法草案を読む
日本国憲法の改正が政治日程になっています。夏の総選挙で大勝した自民党は「憲法改正」を党是にしていますので、当然憲法改正草案を出してきます。今読んだのは何回目かのものです。
事情に詳しい自民党関係者に聞きましても、これで最終案ではなく、まだ練る事もあるということですね。国民全体で感心を持ち検討すべき課題です。
憲法は国を縛る決まりごとです。権力者の横暴から国民を守るのが近代憲法ですね。現在の日本国憲法が発布されてから58年目にして改正が具体的政治スケジュールで検討されていますし。
自民党新憲法草案一読しました。目玉はやはり「憲法9条 2」の廃止と「自衛軍の設立」でしょう。軍隊を出して国際貢献を行うと読めますね。
また国民の義務と責任が、強く言われています。「公共の福祉」を「公益及び公の秩序」と言い換えています。このあたりもよくわからない項目ではありますね。
| 固定リンク
« 七輪陶芸と新堀川 | トップページ | 本川は雪景色 »
コメント