« ゲストは黄瀬隆行さんです。 | トップページ | 自民党新憲法草案を読む »

2005.12.04

七輪陶芸と新堀川

 メーリングリストでの告知のとうり、午後4時半から新堀川大正橋付近で、「七輪陶
芸」が西岡謙一さんにより実施されていました。七輪の換気口にドライヤーを当てると言
う工夫で七輪温度はなんと1200度になると言います。1200度と言えば鉄も溶ける
温度ではないでしょうか。有機化合物は全滅ですね。

sitirin_R


 近所の子供たちも釣りをしていました。こうして自然発生的に子供らが釣りをすること
は良いことですね。釣りや、虫取り、三角ベースの野球。川での水泳。わたしも「3丁目
の夕日」世代ですからね。
 
turi1204_R

 雨天と寒さのせいか、集まっている人はいつもより少なめでしたが、人が来ようが、来
ないが必ず告知した事業は行う西岡謙一さん。「話の話」の市民活動が多い中では光って
います。

|

« ゲストは黄瀬隆行さんです。 | トップページ | 自民党新憲法草案を読む »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 七輪陶芸と新堀川:

» どこかで誰かが [高知遺産 新堀川]
新堀川を巡るブログが増殖中です。誰の命令もなしにどこの会の確認も無しにボコボコ出来てくる、ブログ時代の新現象です。 一番古いのは 【絶滅危惧種シオマネキの棲む土佐の高知の新堀川】 http://blog.livedoor.jp/kitashin/archives/2005-02.html お写真で見せます。 地元殖産からみた新堀川 【新堀川知行合一塾】 http://tigyougouitu.cocolog-nifty.com/ 商店街との連携実践。 浦戸湾を守る会のホーム頁 【掲示板「新堀川... [続きを読む]

受信: 2006.01.23 23:48

« ゲストは黄瀬隆行さんです。 | トップページ | 自民党新憲法草案を読む »