« 安心できるのか分譲マンション? | トップページ | 高齢化社会は女性の時代 »

2006.01.10

素晴らしいYASUの優勝

 昨日は半日仕事。昼過ぎからジムへ出かけトレーニングの傍ら「高校サッカー選手権」をテレビ観戦。トレーニングそっち抜けで画面に釘付け。
 決勝戦は強豪鹿児島実業と新鋭の滋賀県立野洲(やす)高校。素晴らしい試合でしたね。

 鹿児島はヨーロッパのチームのような組織プレー。野洲は、南米チームのような個性溢れるチーム。対照的ですが良い試合でした。試合展開は鹿児島がプレスが早く押し込む展開。しかし前半セットプレーから野洲が押し込み先制点。
 
 後半は鹿児島の猛反撃。連続して野洲ゴール前。波状攻撃が続く。何度かの決定機を逃しながらも鹿児島は最後は押し込み同点。そして延長戦へ突入。全く目の離せない試合展開に。

 延長後半押し込まれていた野洲ですが、DFからのパスに前線の選手が反応、鹿児島DFに囲まれながらもドリブル突破、ヒールパスから、右サイドにピンポイントのスルーパス、サイドの選手が見事なクロズボールに確か途中出場のFWがヘッドで追加点。
 美しい流れるような野洲の攻撃サッカーでした。

yasu1


 とにかく個人技に優れ、わくわくするサッカーを見せていただきました。解説のドリブラーの前園氏やこぼれ玉得点王の武田氏より遥かに上手いサッカーでした。
 特に野洲の青木選手はすぐにでもフル代表に召集し、本大会へ出すべきでしょう。彼のドリブルであればブラジルともアルゼンチンとも互角に戦えます。待望の日本代表のFWがついに出てきましたね。

選手のユニフォームには「YASU」と書かれていましたね。ヨットをしている高知の夜須(やす)町とは姉妹町であった野洲町。町村合併で野洲市になっています。夜須町も3月から周辺町村と合併して香南市になります。こちらは夜須の名前がなくなるのは寂しい限りです。

|

« 安心できるのか分譲マンション? | トップページ | 高齢化社会は女性の時代 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 素晴らしいYASUの優勝:

« 安心できるのか分譲マンション? | トップページ | 高齢化社会は女性の時代 »