« 2月17日のはりまや橋サロン | トップページ | 2月18日のセーリングと買い物 »

2006.02.18

携帯電話教室

pic_0459.jpg

 私はこっそり「携帯電話教室」に通っています。携帯電話が機能が複雑で、電話でしか使用したことはありませんでした。基礎的なことを習おうと思い行きました。
 やはり平日なので、年配者ばかり。自分が一番若い世代。でも恥じることなく講師の若い女性に質問をしていくつかの基本操作を覚えました。

 なかなかたいしたものです。携帯電話の機種が異なり、また電話会社の違う携帯電話でもすべて説明し、丁寧にわかりやすく解説するのですから。この技術、話術は学ぶことだと思いました。自分がblogを人様にサポートする場合の参考にもなると思いました。

 やはり若い人たちに学ぶことも必要です。その場合はプライドも恥じらいも捨てて謙虚に学んで行きたいと思います。基礎の基礎と、「マニュアル本」の何処を見れば良いのかがわかるので、それだけでも大いなる成果を上げることが出来ましたね。

 恥ずかしいことですが、小さな勇気をもって出かけたことは無駄ではないと思います。なんでも謙虚に学んでいくことは必要ですね。今は無理ですが、大学院へ行って研究したいことがありますね。政治学や社会学、都市論などを勉強してみたいと思います。いくつになっても学ぶことを忘れてはいけないとつくづく思いました。

|

« 2月17日のはりまや橋サロン | トップページ | 2月18日のセーリングと買い物 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 携帯電話教室:

« 2月17日のはりまや橋サロン | トップページ | 2月18日のセーリングと買い物 »