« 携帯電話教室 | トップページ | ゲストは今城逸雄さんです。 »

2006.02.18

2月18日のセーリングと買い物

yasu217-1-mm


 今日はいつも一緒にセーリングしているL君は、ご家族でスキー旅行だとか。冬は温泉とスキーが良いですね。羨ましい限り。でも私には夜須の海があります。
 今日は、ヨット仲間の芝藤敏彦さんと一緒にセーリング。お正月セーリング以来ですね。天気も良く最高のセーリング日和でした。

yasu-j1-mm


 全日本の指導員の小池コーチが来られるということもあり、地元夜須中学は10艇程度が出る予定とか。それとは別に高知大学ヨット部も470を4艇程度ぎ装していました。久しぶりに賑やかな海面になります。

 風は残念ながら弱め。逆ヒールさせて帆走しました。波がなかったので、そこそこヨットは走りました。昼前に風が西から南西に変りました。その風に乗って帰りました。午前中で終わりですね。芝藤さんは禅寺へ行かれるとか。2月の始めにも福井県の永平寺で座禅をしてきたといいますから本格派ですね。

 私はヨットを片付けて水洗いをしまして、その間、昼ごはんを食べにおむすびだるまに。途中何人か夜須の人たちにお会いしました。吉田のおばあさん。町田貴さん。浜口浩一郎さん。内田の奥さん。月に2回、年間50回は夜須へ来ています。20年間きていますから1000回以上は来ている事に。お知り合いもいる訳ですね。

ja1-mm


 ヤ・シーパークではJA香美やすが店舗を増築していました。3月末にはオープンするそうです。今日もヤ・シーパークのお店は賑わっていましたね。何せ安いですからね。だるまの帰りにその農協の直売店で、みかん(150円)といも(100円)、トマト(200円)を購入しました。いずれもそこそこの味ですね。これは人気が出るはずですね。

 セーリングの後の楽しみはヤ・シーパークでのお買い物。ここは生産者は直接販売しています。なくなれば畑から直送。以前は軽トラから降ろした直後にみかんを分けていただいたことも。街中の生産者直売店とは違う風情がここにはありますね。

ja3-mm


|

« 携帯電話教室 | トップページ | ゲストは今城逸雄さんです。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2月18日のセーリングと買い物:

« 携帯電話教室 | トップページ | ゲストは今城逸雄さんです。 »