« 映画いつか読書する日 | トップページ | ゲストは川村公志さんです。 »

2006.02.25

自力整体は素晴らしい

 2月23日夜は自力整体を指導されている外京ゆりさんに誘われ、上町の龍馬が生まれた街記念館2階の和室の教室へ行きました。
 外京ゆりさんが2時間指導されました。大汗を掻きました。

 自分の体を活用して、自分の体を揉みほぐす。言葉ではなく実際に体を使いますとよく「理解」できました。

 手足を伸ばしたり、呼吸を深く、吐く息を長く行う。20年前に黄瀬隆行さんのお父さんにヨガを習ったことがあります。
 そのあたりは同じですが、自力整体は少し違いました。体を曲げて、自分の腕に自分の足の裏を載せ、足に力を入れて腕の凝りをとるとか。


外京さん指導の自力整体の様子です。

zirikiseitai3


 以前に椎間板ヘルニアに苦しんでいた時に、ヨガを行い、その後スポーツジムで井上佐知さんのご指導を受け、日曜日は夜須でヨットを冬でも私はしています。私はおじさんですが結構体は動かしてはいます。

 それでもこのところ仕事も多忙で、酷い肩凝りに悩んでいました。23日の教室へ行き、外京さんの指導で2時間しましたが、肩凝りは治りました。

 全身の血行は一気に良くなったせいか、潜んでいた「疲れが」表面に現れたみたいです。今日は休みでリラックスすれば良いでしょうが、生憎仕事で、週末ゆえに忙しそうです。

 他力本願ではなく自分の体で体を調整する。決して無理はしない。自力整体は素晴らしいと思いました。

|

« 映画いつか読書する日 | トップページ | ゲストは川村公志さんです。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自力整体は素晴らしい:

» まな板の鯉じゃいけません☆ [ロマンティック☆ヨーガ]
ヨーガをやってみよう、と思う理由の中で、 一番多いのは、やっぱり健康だと思う。 いろんなジャンルの“健康法”を調べてみると、 ヨーガでも整体でもカイロでも、 似たような体の使い方とか、心の持ち方の話があります。 へぇ、一緒だなぁ、と感心したり、 嬉しくなったり..... [続きを読む]

受信: 2006.03.12 12:09

« 映画いつか読書する日 | トップページ | ゲストは川村公志さんです。 »