3年間に感謝しますー最終収録
今週の高知シティFM(76・2MHZ)http://www.nc-21.co.jp/dokodemo/index.html">「けんちゃんのどこでもコミュニティ」(月曜~金曜午前8時15分から30分)のゲストは、大西みちるさんと笹岡和泉さんです。お二人は4月から隔週ごとに、どこでもコミュニテイ時間帯に「どこでもトラットリア」という新番組を担当されます。(トラットリアとは気さくな大衆食堂の意味です。)
けんちゃんのどこでもコミュニティは、2003年の4月1日以来、3年間継続してまいりました。ゲストの皆さまも「面白くて」「前向きな人」に出演要請しまして、出演いただきました。あらためて振り返りますと地元高知にも有為な人材はたくさんいるのだなと思いました。
今週はその3年間の反省と課題も話し合いました。また新番組を展開されます大西みちるさんと笹岡和泉さんに新番組の狙いと方向性についてお聞きしました。私自身の反省として「ゲスト」として最後に出演させていただいています。
思えば2000年4月3日の高知シティFMの開局以来、「けんちゃんの吠えるウォッチング」という番組を制作し、出演してきました。その番組が3年間。2003年から「けんちゃんのどこでもコミュニティ」として3年間、多彩なゲストの皆さまをお迎えして番組を制作してまいりました。
私の性格は、せっかく皆さんご多忙の中出演いただいたので恐縮ということで、収録後にテープを聞き取り、要約筆記をしまして、週末にホームページにまとめて作成させていただきました。結構膨大なデータになりました。皆さまのお陰です。
ただ4月からは金曜日はブログに特化した新番組「けんちゃんのどこでもブログ」を制作し、出演させていただきます。昨年末から、今年初めにかけて、地元テレビ局や地元新聞に「ブログの伝道師」とか「ブログ中高年の星」とか言われました。
ラジオ番組を制作する傍ら、2004年1月1日からブログも楽しんでいます。その間70人にブログ作成のサポートをさせていただきました。ようやくブログも社会で耳にはしますが、それがどういう意味があり、どれだけ社会に役立つのかまでは報道されません。
テレビの限られた時間。新聞の制約された紙面ではすべては表現できません。ラジオは画面を見せられない制約はありますが、ブログと連動しながらトライしてみたいと思います。「吠える」時代から6年間に感謝し、反省しながら新たな試みをスタートさせます。
3月27日(月) どこでもコミュニティを検証すると
3月28日(火) 大西みちるさんの新番組について
3月29日(水) 笹岡和泉さんの新番組とは?
3月30日(木) 新たなコミュニケーションの創造 その1
3月31日(金) 新たなコミュニケーションの創造 その2
| 固定リンク
コメント
けんちゃん、いよいよあと1週間を残すのみですね。
とりあえずお疲れ様でした!!
これからの新番組楽しみにしています。
そして僕の番組もよろしくお願いします。
たまには互いの番組に出演しあうのもいいかもですね。
本当にご苦労様でした!
投稿: みちる | 2006.03.26 23:14