« 迫り来る「石油危機」 | トップページ | 若者支援セミナー開催中 »

2006.04.20

新堀川の自然と歴史資源

Tyouminnhi1
19日の高知新聞朝刊にも掲載されていましたね。

 ただ新聞などは「告知効果」は大きくとも事の真相や、もっと
掘り下げた大事な資源や歴史については紙面の関係などで伝達しきれません。

 参考までに以前「けんちゃんのどこでもコミュニティ」時代に

下司孝之さんと西岡謙一さんが「新堀川について」をメインテーマに
出演いただいています。 
 また高知大学理学部教授の
町田吉彦さんも「新堀川の自然の価値」についてもお話いただいています。


 まちづくりは多様な人たちがこだわってできるものです。
Yokoborifukin

|

« 迫り来る「石油危機」 | トップページ | 若者支援セミナー開催中 »

コメント

 幕末から自由民権まで,高知の輝かしい歴史がここにあります.新堀川の岸を散歩しながら,自由民権の巨人,中江兆民を育んだ環境に思いを馳せてみませんか? 
 それに新堀川には高知ならではの自然が回復しつつあります.希少な生物の住処でもあります.
 自然を破壊し,高知の歴史を冒涜する,こんな事業をいつまで続けるのでしょう.
 掲示板「新堀川」
http://bbs1.whocares.jp/bb/u/shinbori
にもお立ち寄りください.

投稿: Ladybird | 2006.04.20 12:27

 幕末から自由民権まで,高知の輝かしい歴史がここにあります.新堀川の岸を散歩しながら,自由民権の巨人,中江兆民を育んだ環境に思いを馳せてみませんか? 
 それに新堀川には高知ならではの自然が回復しつつあります.希少な生物の住処でもあります.
 自然を破壊し,高知の歴史を冒涜する,こんな事業をいつまで続けるのでしょう.
 掲示板「新堀川」
http://bbs1.whocares.jp/bb/u/shinbori
にもお立ち寄りください.

投稿: Ladybird | 2006.04.20 12:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新堀川の自然と歴史資源:

« 迫り来る「石油危機」 | トップページ | 若者支援セミナー開催中 »