憲法記念日に想う
今日は憲法記念日。1947年5月3日に施行された日本国憲法。60年間日本で活用されてきました。しかし昨年政権政党の自民党から「憲法改正草案」も出されました。改憲論議も今後されるようになるでしょう。
自衛隊もイラクへ派遣されて3年が過ぎ、インド洋での「テロ対策支援」が目的の海上給油活動で4年を越えました。憲法第9条第2項の改正論議が盛んになってくるでしょう。
来る5月13日(土曜日)午後2時から4時の予定で、高新文化ホールにて「憲法改正にものもうす」という表題で経済同友会終生幹事の品川正治さんの講演会が開催されます。
改憲論も、護憲論も冷静に議論し検証する姿勢が大切です。普段は憲法などに関心がありませんが、憲法記念日ぐらいは少し憲法について考えようではありませんか。
今年から来年にかけ国会で「国民投票法案」も審議されるようです。
かつて明治の頃は「自由は土佐の山間より」という気概が高知県人はあり、憲法論議も植木枝盛を代表格に盛んでした。その末裔のわたしたちはその伝統に思いいれ、今回品川正治さんの講演会を企画いたしましたので、是非ご参加下さい。
| 固定リンク
コメント