« またまたパソコンが入院 | トップページ | またもや言論抑圧行為? »

2006.06.03

フレッツ・スポットを活用しよう 6月9日(金)放送

 6月9日放送予定のけんちゃんのどこでもブログ(高知シティFM 76・2MHz 金曜日午前8時15分から30分)のテーマは「フレッツ・スポットを活用しよう」です。
 フレッツ・スポットとは「公衆無線LAN」と言われています。NTT西日本エリアで3500箇所あると言われています。有料で1LANカードあたり月額940円です。


1)高知でもようやく使用できるエリアが増えました。商店街アーケードでは、はりまや橋商店街だけではなく、京町から大橋通りまで使用可能になりました。


2)公衆無線LANには、NTTも国も今後普及に力を入れるようです。
フリースポットと異なり、安全性には配慮されていると思います。


3)問題は接続スピードですが、ADSL程度は出るようですし。
skaypeも試してみましたが、画像の転送も上手く行きました。


4)簡便性では携帯電話での通信にはかないませんが、大容量の情報のやり取りが出来ますので。より利用者が増加することが望まれます。


5)動画配信時代になれば、より注目されるのではないでしょうか。

6)現在私のパソコンとはりまや橋フレッツ・スポットとの「相性」が悪く、現在PCメーカー(シャープ)のサポートセンターにて調査していただいています。
Harimaya_r_1

|

« またまたパソコンが入院 | トップページ | またもや言論抑圧行為? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フレッツ・スポットを活用しよう 6月9日(金)放送:

« またまたパソコンが入院 | トップページ | またもや言論抑圧行為? »