« かるぽーとは必要なのか? | トップページ | 夕張市の破綻の教訓 »

2006.07.02

高知F・D前期優勝会

Miyauchi_r
 今日の高知F・Dの優勝祝賀会。高知の全部のマスコミ各社が来ておりました。しかしblog記者であるけんちゃんが一番先に速報し報道いたします。

 四国アイランドリーグ(独立プロ野球四国地域リーグ)での前期の優勝は高知ファイティング・ドックスでした。そして優勝祝賀会会場は、普通ではどこかのホテル会場という傾向がプロスポーツにはありますが、高知ファイティング・ドックスは「ふるさと」であるはりまや橋商店街なのです。
Kantoku_r
 今日は地元メディア各社が優勝祝賀会の取材に待ち構えていました。四国アイランドリーグのGMである石毛代表もお忍びにて祝賀会会場に来ておりました。藤城監督が現れない為関係者皆待たされていましたが、定刻の午後7時を5分」程度遅刻して高知ファイティング・ドックス会長の藤城監督が悠然と現れ優勝祝賀会が始まりました。
Ishigeo_r

 まずはりまや橋商店街宮内会長が「高知ファイティング・ドックスをはりまや橋商店街をあげて心より応援しています。昨年に引き続き通年優勝祝賀会もはりまや橋商店街でやりましょう」と歓迎の挨拶です。

 続いて高知歩ファイティング・ドックスの藤城監督は「今年の優勝祝賀会も必ずはりまや橋商店街に戻って参ります。」との決意表明しました。藤城監督のご指名により四国アイランドリークGMの石毛オーナーも「素晴らしい優勝祝賀会ですね。高知ファイティング・ドックスが地域の高知の商店街の皆さまに愛され事がわかり幸せです。」との挨拶をされました。
Ssyukugakai_1_r

 続いて鏡割りの式典。その後は選手、ファン、商店街入り乱れての優勝祝賀会です。高知らしい宴会でありました。今回の祝賀会はアサヒビールやサニーマート、三谷ミートや、はりまや橋メロディやコマドリ、はりまや橋商店街、葉山などのスポンサー協賛がありまして、大変豪華な優勝祝賀披露宴であったことをご報告申し上げます。
06702024

|

« かるぽーとは必要なのか? | トップページ | 夕張市の破綻の教訓 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高知F・D前期優勝会:

» 高知ファイティングドッグス [何でも、首を突っ込みたい!]
高知ファイティングドッグス #63903; 前期優勝 おめでとう #63903; 今日、はりまや橋商店街で優勝報告会 選手のみんな 羽尾や小学校の田植えに来てくれてたので うちの子供、すっかり知り合い感覚 #63899;#63899; ミーハーの子供たちを..... [続きを読む]

受信: 2006.07.03 22:55

« かるぽーとは必要なのか? | トップページ | 夕張市の破綻の教訓 »