« 高知F・D前期優勝会 | トップページ | 風向きが変化?ー滋賀県知事選挙 »

2006.07.03

夕張市の破綻の教訓

 北海道夕張市がとうとう破綻したらしい。日本での自治体の倒産はこれで2度目であるとか。かつて10万人を超えていた人口が1万3000人に減少したのも破綻の原因とか。

 以前ある地域コンサルタントの講演を聞いたことがありました。「市街地を拡大してはいけない。むしろ市街地を縮小し、狭い地域に人口を集めることが地方都市の生き残る道である。」とのことでした。

Ssaron


 夕張市はまさにその逆をしたわけで、郊外に皆市民は分散して住み、実に効率の悪い都市になったようです。高知市も道路ばかりこしらえているので、同じ運命をたどるでしょう。周囲の自然を破壊して住宅開発し、社会資本の整備された中心市街地は過疎化。これほど愚かな都市政策もあるまいに。

 新堀川を暗渠にし、埋め立てる4車線道路「県道ーはりまや橋ー一宮線」は不必要な道路の一つ。歴史資源とビオトープを歩いて楽しめる工夫がほいいものだ。
 借金して道路をこしらえ都市を分散するのではなく、身近なコミュニティを大事にした都市づくりがより重要になる時代になりましたね。

|

« 高知F・D前期優勝会 | トップページ | 風向きが変化?ー滋賀県知事選挙 »

コメント

今回の破綻事件、全国に波及する可能性を総務省は危惧しているようです。

投稿: takeyan | 2006.07.03 12:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夕張市の破綻の教訓:

» 夕張市破綻続報が全国紙にあまり載らない不思議~是非、注目を! [和光市議会議員(37歳、最年少) 松本たけひろの「持続可能な改革」日記]
夕張市破綻の続報記事が新聞の東京版などではほとんど掲載されません。 実に不思議です。 しかし、道庁がらみの団体による空知地区5市町の不正起債(現知事高橋はるみ氏が当時いた団体。高橋氏は中央官僚)、市役所ぐるみの不正経理、総務省が全国自治体に緊急調査を指示したこと... [続きを読む]

受信: 2006.07.03 12:44

» 道州制 [共通テーマ]
都道府県制を廃止、広域自治体に再編、国から地方にさまざまな権限を移譲しようという道州制。民意がより反映されやすくなるとも、地方格差がより拡大するともいわれています。道州制についてのご意見・ニュースをこちらに。 ... [続きを読む]

受信: 2006.07.05 12:24

« 高知F・D前期優勝会 | トップページ | 風向きが変化?ー滋賀県知事選挙 »