「はりまや町一宮線工事に関する質問」について(回答)
平成18年6月30日
高知市× ×
西村健一 様
高知県土木部都市計画課長
荒川辰雄
「はりまや町一宮線工事に関する質問」について(回答)
日頃から都市計画行政に対しまして貴重なご意見をいただき、誠にありがとう
ございます。
さて、平成18年6月28日のEメールでいただきましたご質問については、工事箇
所の現場の管理に関することでありますので、現場管理の総括責任者である高知
駅周辺都市整備事務所長から回答をさせていただきます。
貴重なご意見をいただきましたことに対しまして、厚くお礼申し上げます。今
後の貴方様のご活躍を祈念いたしております。
平成18年6月30日
高知市× ×
西村健一 様
高知駅周辺都市整備事務所長
横山芳正
「はりまや町一宮線工事に関する質問」について(回答)
日頃から都市計画事業に対しまして貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございます。
さて、平成18年6月28日都市計画課長にEメールでいただきましたご質問について下記によりお答えします。
記
1.「兆民通り」の石碑について
この石碑は、高知市道上に設置されていましたが、今回、旧新堀水門の撤去工事に支障となり移設する必要が生じました。このため、設置された「兆民通りの碑を建てる会」の関係者や高知市と協議をおこない、平成14年に地域の皆様にご説明したとおり、道路工事期間中は別の場所に一時移設することで協議が整いました。今回、町内会にも連絡したうえで、現在石碑は新堀駐車場南側部分に移設しています。このことを周知するため、石碑が設置された場所には説明文を掲示しております。
なお、兆民通りを案内する「兆民通り」の標柱は、工事期間中も元の設置位置周辺に設置する予定です。
2.汚濁防止フェンス(オイルフェンス)について
ご指摘の汚濁防止フェンスは、工事中に濁水を出来るだけ拡散させないため、平成15年から工事期間中に設置しているものです。現在、旧新堀川水門を撤去するため水門南側にも設置しています。
また、取付け位置等で堤防部の強度に対してのご質問がありましたが、堤防強度に影響はないと考えています。
なお、今後とも工事を進めるにあたっては可能な限り周辺環境に配慮する予定ですが、工事施工中については、汚濁防止が必要でありご理解をいただきたいと思います。
最後になりましたが、貴重なご意見をいただきましたことに対しまして、誠にありがたく御礼申し上げます。今後とも、地域の皆様方のご意見をいただきながら事業を進めてまいる所存ですので、なにとぞよろしくお願いします。
今後ますますのご活躍を祈念いたしております。
| 固定リンク
コメント