« 原則情報公開が原則です。 | トップページ | 失業問題の解決を »

2006.09.08

9月第2週目のはりまや橋サロン

 9月も2週目、9月8日のはりまや橋サロンです。まだまだ昼間は残暑厳しく夏のなごりがあります。しかし朝晩はずいぶん涼しくなりました。
 open heartさんたちがお寿司を販売しています。お寿司を買いました。
Open_haeart_r_1
 同じころ怪我をした松井秀樹選手は選手生活に復帰しました。対する私の方はまだです。よる年波には勝てないのでしょうか。気長にリハビリしています。でもパソコンを担いではりまや橋ブログサロンにこれる様になりました。

 はりまや橋サロンはいろんな人と交流ができます。こうしたリアルな人間交流のサロンが都市のなかには絶対に必要なのです。いろんな意味でコミュニケーション力が鍛えられるからですね。
Syazai_r
 今日は京都の大学生2人が「地方のまちづくり」を取材するということであはりまや橋商店街サロンへ来られていました。高知のまちづくりの第1人者の1人である西岡謙一さんが応対されていました。

 サロンへは先週に引き続き田辺高英さんも来られました。

|

« 原則情報公開が原則です。 | トップページ | 失業問題の解決を »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9月第2週目のはりまや橋サロン:

» 今後の上映会のお知らせ [高知ミニ・シネマ     とさりゅう・ピクチャーズ]
今後の上映会のお知らせ 高知の映画館で上映しない日本映画の新作を上映して、はや今月の「ルート225」で7作品目になります。今までに、合計880人が“とさ・ピク”上映会に来てくださいました。今度で、1000人にいくかなぁ。 「ルート225」 中村義洋....... [続きを読む]

受信: 2006.09.08 12:34

« 原則情報公開が原則です。 | トップページ | 失業問題の解決を »