« 岐阜県庁の裏金づくりは他人事なのか? | トップページ | 津野町での高レベル放射性廃棄物最終処分場建設の動きには反対 »

2006.09.06

Xoopsとblogの関係は?

西村 今週の「けんちゃんのどこでもブログ」は、ブログに関連した話題をお話します。
高知シティFMでインターネット事情に詳しい戸田健史さんにもお話に加わっていただきます。テーマは「Xoopsとblogの関係は?」でお話をします。
 高知シティFMのホームページも4月からXOOPSに変わりました。従来のホームページ作成からするとかなり変わっているのではないでしょうか?

戸田 いろんな人から言われました。良さそうと思いまして局のホームページに導入しました。更新のしやすさに特長はありますね。
 今までのホームページであれば、htmlでサイトを更新する場合にFTTPソフトを使ってしなければなりません。Xoopsはその作業がブラウザ上からできるので、とても楽ですね。

西村それはブログと同じですね。私が契約しているXoopsのレンタルサーバーはblogがおまけについているタイプです。相性が良いのではないでしょうか。

戸田 そうですね。同じですね


西村 どこでも情報がアップできるところでは、Xoopsもblogも同様です。1台のパソコンに縛られる従来型とのホームページとの違いでしょうか。

戸田 家のパソコンでホームページの基本を作成して、それを会社のパソコンでも更新しようとしますと、ローカルファイルが2つになってしまいますね。
 自分でもどちらのパソコンに入っているものが最新だかわからなくなり、うっかり古いほうをアップロードして失敗したなんてこともありますね。
 そういうことはXoopsではありえません。何処でも更新できることは楽です。


西村 高度な技術が簡便に利用できる特典が両者にはあります。XoopsはYahooのようなポータルサイトを市民が制作できる特典があります。
 アンケートやニュース、BBSやブログなど情報提供の道具が豊富であり、「モジュール」という道具は増加しつつあるからです。
 従来ではCGIの技術を覚えたり結構な作業量でしたし。
Xoops
戸田 Xoopsの全体のしくみのなかで、いろんなひとが開発した掲示板システムとか、アンケートシステムなどがモジュールという形でありますね。今までならアンケートならそのプログラムをそ¥独自に作成しなければなりませんせんでした。
 このサーバーで動くんだろううか。どこを書き換えないといけないのでは。とか気にすることが多くありました。
 実際うまく動かないこともありました。Xoopsは基本要件でけ満たしていれば、掲示板であるとか動きますね。アンケートシステムも立ち上がります。
 デザインも重要です。昔は「軽い」ページが重宝されましたが、デザイン変更も簡単にできるのもXoopsの特色です。

西村 見てくれも大事ですね。
 Xoopsについては現在研究中。従来型のホームページとは体系が異なっているようです。新しい道具なので、なかなかうまく使えません。でも使いこなしたら凄い情報伝播力があるしくみであると思います。
 ブロックが分割されて画面にあり、ブロック細工をする感覚ですね。まだ良く慣れてはいません。従来型と作成の仕方が異なりますね。

戸田 Xoops自体はまだ発展途上のものですね。インターネット上でいろんな人が参加してプログラムを組み上げている最中です。どんどん変化しています。
 ですので仕様書どうり動かないこともあります。でも数年もすれば変わると思いますよ。
 

西村 使いほうは「サイト管理者」である自覚はブログ同様に心がけ、技術の取得が必要です。ですので自分がサイトの主人公になります。そこの自覚がとても大事なのではないでしょうか。
 どちらも「管理人」の権限が大きいのですから。

戸田 そうですね。普通に従来htmlでホームページを開いても意外と欠如している観点ですね。1「つのページを公開すればその瞬間からあなたはその責任者である。」
 にもかかかわらず個人情報を全部載せてしまったり、安直なページをこしらえたりするものです。先月のゲストの中平公哉さんのお話もありましたが、「無駄なページはそれこそ、環境を破壊する」ものですし。
 なかなか自分が管理人で情報発信者であるという意識を持つべきでしょう。

西村 動画やフラッシュなども取り入れ、skypeなどとも連動すれば、それこそマルチなメディアになると思います。携帯電話との対応がどうなのかXoopsのほうはわかりません。blogは対応していますが。


戸田 Xoopsはまだ携帯への対応はこれからではないでしょうか。高知シティFMのサイトもパソコンのほうはXoopsですが、携帯からのほうは、従来型のhtmlのままです。
 なかなか携帯のサイト各社で違いますし。制約までありますし。xoopsはできるでしょうが、これからですね。
 でもこれからは携帯電話の対応もXoopsで取り組んでいかないといけないですね。

|

« 岐阜県庁の裏金づくりは他人事なのか? | トップページ | 津野町での高レベル放射性廃棄物最終処分場建設の動きには反対 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Xoopsとblogの関係は?:

« 岐阜県庁の裏金づくりは他人事なのか? | トップページ | 津野町での高レベル放射性廃棄物最終処分場建設の動きには反対 »