« ローマ人が構想し実現した公共財 | トップページ | 高知県議会を傍聴 »

2006.09.27

安倍新内閣の性格は?

 郷土出身の山本有二さんが待望の閣僚入り。金融・再チャレンジ担当大臣とか。安倍氏から支援を依頼されたそうですから、縁があったのでしょう。同期当選の中谷元さん(元防衛庁長官)に入閣では先行されていただけに喜びもひとしおであると思います。
Yamamotohousou1
(昨年「けんちゃんのどこでもコミュニティ」での収録の様子です。)
さて安倍内閣ですが、地方居住者にとっては良い内閣かどうなのかについては、厳しく査定しなければなりません。小泉内閣の5年半は、「地方切捨て内閣」でした。「地方は死ね」に等しい政策の内閣でしたし。

 「道州制への移行」なども政策の目玉であります。他に「拉致問題」「憲法改正」「教育基本法の改正」なども並立されていますが、いずれも異次元のヘビーな課題でありますね。実行はとても難しい物ばかりです。

 安倍首相は、極右思想の持ち主だけに近隣アジア諸国との関係は上手く行くのでしょうか?冷戦時代であれば「反共」ということで共通項目がありましたが、最近各国は民族主義傾向を出しているだけに対応がとても難しく微妙ですね。

Abe22_3

|

« ローマ人が構想し実現した公共財 | トップページ | 高知県議会を傍聴 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安倍新内閣の性格は?:

» 自民党、民主党は世代交代を計れ [瀬戸キリスト教会牧師 堀 俊明, 西風の会代表 (躁鬱病とアル...]
 安倍政権が誕生しました。あるテレビでは「論功仲良し」政権だと揶揄されていましたが、言い得て妙だと思いました。小泉前首相のようなカリスマがない安倍首相にできる範囲内で個性を出した人事だと評価します。 政治家になって10数年しか経っていない安倍首相を抜擢し...... [続きを読む]

受信: 2006.09.27 21:59

« ローマ人が構想し実現した公共財 | トップページ | 高知県議会を傍聴 »