« 9・11から5年 | トップページ | パロディ掲示板14日に廃止とか! »

2006.09.12

面白い「ぷらっとこうち」掲示板

 先月の8月24日に高知県総務部県政情報課が管理している公共電子掲示板「ぷらっとこうち」は、ぷらっとこうち運営委員会なるものによって「ロックアウト」(閉鎖)され続けています。
Plk
 9月6日に運営委員会なるものが開催されたようですが、非公開でした。「県民とともに」考え実行する気概が全くないことを自ら証明してしまいました。
Fkouchi

 そんなおり西やんが、パロディ掲示板「ふらっとこうち」を設置しました。市民有志のボランティア活動での電子掲示板の設置です。コストは殆どかかっていないとのこと。

ぷらっとこうち
Ftk
 結構活発な意見が県民有志から投稿されていまして、見逃せませんね。総費用1000万円がかった「ぷらっとこうち」。どうするつもりなのでしょうか?
ただ早くも「当局側」?からクレームがついているようです。ロゴが「ぷらっとこうち」に似ているとかなんとか言っておられますね。であるならば、さっっさと「ぷらっとこうち」を再開すれば良いとは思いますが・・。

|

« 9・11から5年 | トップページ | パロディ掲示板14日に廃止とか! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 面白い「ぷらっとこうち」掲示板:

» ぷらっとこうち、橋本知事は初心に還れ [瀬戸キリスト教会牧師 堀 俊明, 西風の会代表 (躁鬱病とアル...]
 「ぷらっとこうち」が書き込み禁止になりましたが、高知県の職員は自分たちのしたことの意味が分かっていないのではないでしょうか。橋本知事は政治生命を縮めるような決定の影響範囲を過小に考えているのではないでしょうか。 橋本知事シンパが多いブログ世界の住民の...... [続きを読む]

受信: 2006.09.12 15:23

« 9・11から5年 | トップページ | パロディ掲示板14日に廃止とか! »