« パロディ掲示板14日に廃止とか! | トップページ | 地域の一存では決められない問題 »

2006.09.13

厚生労働白書ではりまや橋商店街サロンが紹介

 はりまや橋商店街金曜市七輪サロンをいつも企画・運営されている西岡謙一さんから情報が寄せられました。
 18年度の「厚生労働白書」に「商店街を中心とした地域づくり」というレポート記事ではりまや橋サロンが取り上げられていました。

 この白書にあるように、はりまや橋商店街は「活性化」は十分に成功しています。それも行政側の補助などをあてにせずにです。
 各商店がそれぞれの商店の顧客をどう獲得するかどうかでしょうね。

厚生労働白書

 PDFファイルで186ページ付近に掲載されていますね。「13b1.pdf」をダウンロード
Harimaya9011_r


 物を購入するだけの商店街ではなく、「人と人の?がりが生まれる場」としての商店街サロン。
 金曜日は普段の3倍の人手になります。情報化社会になればなるほど、人と人の直接のコミュニケーションはとても大事になるのです。

 はりまや橋商店街金曜七輪サロンはまさにそれを実践しています。私もそれにあやかり傍らにて今週も「けんちゃんブログサロン」を開催する予定です。
Ikiiki_r

|

« パロディ掲示板14日に廃止とか! | トップページ | 地域の一存では決められない問題 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 厚生労働白書ではりまや橋商店街サロンが紹介:

« パロディ掲示板14日に廃止とか! | トップページ | 地域の一存では決められない問題 »