はりまや橋ストリート・フェスティバル
高知商業高校の生徒が中心になり、はりまや橋商店街にて「はりまや橋ストリート・フェスティバル」が開催されていました。お昼過ぎに通りがかりました。
この行事は高知商業高校の生徒達の発案で始められ、フェスティバルの売上金でラオスに学校を建設する運動として始まり、今も継続しています。
建設したラオスの学校を生徒達の代表が訪問し、実際に国際交流も実践されているようです。またラオスの産品も販売されています。もちろん食品や食べ物も商店街の協力もあり販売されています。
デタラメな高校の必修科目の未履修問題がありました。浅ましくも受験重視の歪んだ実態ですね。同じ高校でも高知商業高校は立派な目的で事業を運営していると思いますね。文部科学省ももっと高く高知商業高校を評価すべきでしょうね。
高知商業高校は高知市立です。それで健康診断は高知地域保健センターの人達が測定機器を持ち込んできてくれました。偶然会場で安岡正博さんにお会いしました。3日後にセミリタイヤ先のグアムは戻られるとか。一緒に測定を受けました。
ちなみに私の測定結果の個人情報。血圧は「117-71」で「至適血圧」(良い状態)とか。身体測定、体脂肪測定、BMIなども測定しました。「慎重179センチ。体重72・4キロ。体脂肪率19・1%。BMI22.6.肥満度2.6%」だそうです。
5月に「腰砕け」(腰椎分離症)になってからヨットを殆どしていないので運動が足りないのかなと思いました。体脂肪が増加していますし。
それからジムでトレーニングをし、ハートピアやまもも(血液センター)で成分献血をしました。なんか冷房が効きすぎていて血管が萎縮したのか採血にやたら時間がかかりました。帰りにはりまや橋商店街へ寄って高知商業の生徒達に買い物をしようとしていましたが、午後5時で終了していました。
明日は可能であれば昼食ははりまや橋商店街でしようと思います。少しはラオスの小学校建設資金への協力もしないといけませんので。
(写真は献血ルームロビー。献血が時間がかかりすぎてしましました。なかなか同時に「貢献」することは、難しいものです。)
| 固定リンク
コメント