人生の幸福は祖先の墓造りにあり
いの南公園墓地を購入しましたが、2年以内にお墓を建立しなかればなりません。釈然とはしませんが、そういう約束事ですので。
最近知人の石材店の店主と墓地の視察をしました。昔のお墓と今のお墓の違いの説明を受けました。また地域により「様式」があるようです。
特にわかりにくいのが墓石の種類。彼は「これはなんとか石。香川の石。これはどこそこの石。中国の石。ポルトガルの石」と墓石を見てすぐさま鑑定します。
昔のお墓は1人1人の名前を刻み土葬でした。最近は火葬になり、「納骨堂」方式で家族墓の様子です。墓石の下部に納骨堂があり、故人の骨を収納する構造になっています。
いの南公園墓地ですが、既に10程度お墓が建立され、数基建立中でした。うちは物故者はいませんが、生前にお墓のありかたを家族で考えることも大事であると思いました。
結婚して最初に沖縄へ行ったとき義父に墓地へ連れて行かれました。「沖縄では家より先にお墓をつくるのだ。」と言われました。70坪のお墓。お墓が一族の団結の証でもあるからでしょう。清明ではお墓の前で家族が集りますし。
あまり死後のことを考えない。タブー視する現代人ですが生きている間は本当に短いもの。死生観も含め考えることがいろんなことの見直しにもなりますので。
| 固定リンク
コメント