« 12月3日は昭和校区あそぼうさい | トップページ | やらせに謝礼と強行採決なのか? »

2006.11.15

校長の自殺はいじめではないのか

 北九州市の小学校の校長が記者会見の翌日自殺されました。実に痛ましいことです。「児童のいじめを学校として認知できなかった。」との謝罪のコメントをされていたのが印象的です。

 マスメディアの集団リンチ(というか虐め)ではないかと思いますね。現場のが校長は独裁者ではない。弱いとみるとメディアは執拗に追及しますね。追及すべきは「教育基本法の改正」など見当外れのことを検討し強行採決をしようとしている政治家の連中だろうに。そのあたりは全く卑屈。呆れるぐらい。
Kyouiku1_2
 権力には卑屈なくせに、市民には執拗に追求するメディアのありかたは問題であると思いますね。精神的に弱者を追い込むことはマスメディアは得意
ですからね。「強者に弱く、弱者に強い」のがマスメディアの常。

また教育界は「愛国心教育」など公権力による教育現場への政治的な介入が常態化しよけいに荒れているようです。愛国心は政治的に強要されてまで保持しなければならないものでしょうか?日本を弱体化させる政治的な動きとしか思えません。

 12月5日に高知市で「メディアと人権」というテーマで松本サリン事件で被疑者扱いをマスメデァにされた河野義行さんの講演会があります。時間があれば聴講したいと思います。

|

« 12月3日は昭和校区あそぼうさい | トップページ | やらせに謝礼と強行採決なのか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 校長の自殺はいじめではないのか:

» いじめ、犯罪行為には厳罰で臨もう [瀬戸キリスト教会牧師 堀 俊明, 西風の会代表 (躁鬱病とアル...]
 犯罪としか思えないじめを受けて自殺する子供が後を絶ちません。不当な金銭要求は恐喝罪、強要罪です。身体的特徴をあげつらえば侮辱罪、名誉棄損罪です。さらに暴力を振るえば暴行罪ですし、ケガをさせれば傷害罪が成立します。 学校が事態を把握していたケースでも放...... [続きを読む]

受信: 2006.11.15 21:57

« 12月3日は昭和校区あそぼうさい | トップページ | やらせに謝礼と強行採決なのか? »