今年最後のおびさんマルシェ
お昼ははりまや橋商店街にて、高知商業高校の生徒達が頑張っている「はりまや橋ストリート・フェスティバル」へ行きました。収益金でラオスに小学校を建設すると言う国際貢献の試みです。うどんやコロッケを食べました。
昨日もレポートしましたが、のんびりした日には良いイベントです。もっと市民に認知度を上げ、高知の市民が「協賛」している形が取れれば、真の国際貢献が出来上がると思います。
それから今年最後のおびさんマルシェへ。今日は雨上がりの晴天。北西の風が吹きつけ晩秋らしいお天気。お洒落な露店が並び高知の風物詩になりましたね。
高知の芸術家の人たちやセンスの良い人達が露店をだしていました。
とさりゅう・ピクチャーズのブースも。田辺高英さんがおられまいsた。11月22日と23日に高知市の自由民権記念館にて「ヨコハマメリー」という映画会のPRをされておられました。
おびさんマルシェ実行委員長の大西みちるさんが、RKC高知放送の取材を受けておられました。12月1日金曜日の夜放送されるようです。
ファースト・ギャラリーでは大西光輝氏(みちるさんの実兄)の個展がありました。個性的な作品を鑑賞させていただきました。大西一家は芸術家集団ですね。
大橋通りでは琵琶の弾き語りもされていました。連続して商店街がイベントをやることは良いことであると思いますね。ようは商店街もやる気です。
叔母の店舗も「結果的」におびさんマルシェに参加しているような形になっていますね。画材店ですので。
中央公園では高知山の日のイベントをしていました。愛媛からはなんと「ブログの女王夫妻」に会いました。ご主人と一緒に来られたとか。4月以来でした。
いろんなひとたちに出会うことができました。
| 固定リンク
コメント
マルシェにて大西みちるさんから、「愛媛から来られてますよ」と聞いていましたから。すぐわかりましたので、こっそりと仲むつまじいところを撮影。
わたしも嫁はんとはりまや橋商店街で一緒に昼ごはんまで食べたのですが、いつのまにかはぐれてしまいました。
いつも一緒だった時代は遠くに・・・・。
投稿: けんちゃん | 2006.11.21 21:39
けんちゃんさん^^;
私達が写っているぅ~・・・。
なんか夫婦っていう言葉がくすぐったいです^^
ご紹介いただいてありがとうございます。
今までは友達と、または一人でウロウロしてましたが、
パートナーと一緒に行動するのもいいものですね^^
私も高知だけじゃなく四国周辺を紹介できるように
なりたいと思います。
これからもよろしくお願いします。
投稿: ukiki_kumi | 2006.11.20 22:12