« 破綻した「県民との協働」 | トップページ | 映画恋するトマトを見ました »

2006.11.01

品川正治さん講演会がネットラジオに

Shinagawa1
 なにやら昨今は朝鮮半島情勢がものものしくなり、「核のチキンゲーム」の気配すら見えます。安倍内閣の閣僚や与党幹部の発言も軍事色の強い発言が目立ったいます。安倍首相は公然と日本国憲法の改正まで発言するようになりました。

 さて現象面を追いかけ、マスコミ報道に右往左往するのではなく、私たち市民は生活基盤を第一に考え、生活に密着したところから常に問題を考えるべきです。現在の生活が平和な社会を大前提に成り立っていることは言うまでもありません。しかし私たちはマスメディアなどのも大きな発言権を持たないただの市井の市民です。

 このたび平和を考える市民グループサロン金曜日が2006年5月13日に開催しました「品川正治さん講演会 憲法改悪にものもうす」をインターネットラジオにしました。

 項目ごとに分けてあります。クリックして聞いてください。音声が出ますので。

松尾美絵さん挨拶

[品川正治さん講演(前)]

[品川正治さん講演(後)]

[質疑応答]


 講演会に来られなかった皆様もパソコンで講演会の様子を音声で聞くことが出来ます。また友人知人にどんどん教えてあげて下さい。
Kenpou9zixyou_3


|

« 破綻した「県民との協働」 | トップページ | 映画恋するトマトを見ました »

コメント

大津留公彦さんTBありがとうございました。後援会が終わりしばらくしてからサイトをみていただけると、まとめたかいがありました。
 また苦労してネットラジオにしたかいがありました。

 マスコミがあまりとりあげないことで大事なことがたくさんあります。原子力発電関係などもそうです。
 マスコミは真実は伝えるが、真実の一部しか伝えない。

 最近は本当にそう思います。

投稿: けんちゃん | 2007.03.26 08:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 品川正治さん講演会がネットラジオに:

» 戦争をするか、しないか我々が決める(品川正治さんのインタビュー) [大津留公彦のブログ2]
新日本婦人の会という女性団体の新婦人しんぶんという新聞に経済同友会終身幹事の品川 [続きを読む]

受信: 2007.03.25 20:47

» 品川正治さんの思い [大津留公彦のブログ2]
さるのつぶやきさんからトラックバックを頂きました。 品川正治さんの記事でした。 [続きを読む]

受信: 2007.07.01 00:16

» 久間防衛相が「しょうがない」発言で引責辞任 [大津留公彦のブログ2]
久間防衛相が「しょうがない」発言でついに引責辞任した。 [続きを読む]

受信: 2007.07.04 01:05

« 破綻した「県民との協働」 | トップページ | 映画恋するトマトを見ました »