« 盛況!御畳瀬(みませ)ひもの祭り | トップページ | ぷらっとこうちの問題について »

2006.12.11

憲法9条を世界遺産に

 「憲法9条を世界遺産に」(集英社新書 太田光 中沢新一 対談)を読みました。芸能人太田光と評論家中沢新一氏の異色の対談集でした。なかなか面白い内容でしたね。
 
 爆笑問題の太田光は番組で与野党の政治家を呼んで、バトルを繰り広げていますし、かなりのエネルギーを費やしています。それをテレビで見ていた中沢新一氏が面白いと感じて対談が実現したようですね。
Otanakazawa
 ビートたけしも昔は毒がありましたが、今や映画の北野監督になりましたし。太田光は「今が旬」の芸能人であると思いますね。

 「憲法9条を世界遺産に」というタイトルも意表をつかれますね。でも「そうかな」と思います。敗戦で廃墟になり戦争はもう嫌だと心底思った日本人と、理想主義に燃えていたアメリカ人との一瞬の出会いで出来上がった日本国憲法。それ自体が奇蹟の産物。

 憲法が発布されて2~3年もしないうちにアメリカは日本に再軍備を要求。露骨に憲法改正まで要求してきました。アメリカの支援で成り立っている歴代の保守政党の内閣は一貫して憲法改正を唱えてきました。
Kenpou9zixyou_r_1

 先日「戦争をしない国 日本」のドキュメンタリー映画を、12月8日に鑑賞しました。安倍内閣は本気で憲法を改正しようと言っています。

 太田、中沢両氏は「奇蹟の憲法だから矛盾もある。でもだからといって簡単に改正するのはどうかなと思う」「あいまいさがあるから日本のよさがある。世界遺産だと思えば気遣う心もでてくるのである。」と言っているように思えました。

 改正論も護憲論も「原理主義的」で聞いていて面白くない。でもこの「憲法9条を世界遺産に」は面白かったです。是非一読をお薦めします。

|

« 盛況!御畳瀬(みませ)ひもの祭り | トップページ | ぷらっとこうちの問題について »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 憲法9条を世界遺産に:

« 盛況!御畳瀬(みませ)ひもの祭り | トップページ | ぷらっとこうちの問題について »