私の重大ニュース2006
とうとう2006年も今日で終わりです。「あっと」いう間に終わったような気がします。私個人としての印象は「不本意な1年」でありました。全般的な調子はあまり良くありませんでした。
個人の出来事に絞り、順位をつけず、重要であった出来事を列挙してみました。
「けんちゃんのどこでもコミュニティ終了」
2003年4月から継続していました高知シティFMの「けんちゃんのどこでもコミュニティ」が3月で終了しました。多種多彩な出演者の皆さんに出ていただきました。そしてそれを自分でホームページにするという超ハードな番組づくりでした。
後継番組は4月から大西みちるさんの番組と笹岡和泉さんによる番組が隔週交代で放送されています。私は金曜日に「けんちゃんのどこでもブログ」を作成、出演中。
腰椎分離症にて長期離脱。現在もリハビリ中
なにはなくても体力だけは自信がありましたが、5月に腰椎分離症と診断されました。MRIによると神経が圧迫されています。「鉄筋がずれた」状態のようでした。
格別な治療法はなく。ひたすら歩き、体操をしています。とうとう年末には完治しませんでした。
二葉町自主防災会が発足
8月の準備講習会から、全世帯調査と名簿作り。規約や役員の選任などを経て11月20日に結成。高知市内中心街町内会では珍しいとか。
12月には幹部役員がNHKや高知シティFMに出演しました。
ブログで二葉町防災新聞を発刊しています。
ぷらっとこうちから登録抹消に
高知県総務部県政情報課(土居寛道課長)が管理運営している公共電子掲示板「ぷらっとこうち」より、さしたる理由がなく、一方的に7月24日登録抹消されました。その後8月24日にロックアウトされhttp://www.nc-21.co.jp/hoeru/plat-k-2006-11.html、11月30日に運営委員会なるものは掲示板から「逃亡」してしましました。現在県民から県政情報課に対して、住民監査請求と裁判がおこなわれています。
高知県物産公社構想を構築中
高知県の自立的経済発展を道筋とするため、沖縄県物産企業連合の宮城弘岩さんと6月に沖縄で面談し、確信しました。前田正雄さんと連携して構想を来年は具体化していく予定です。仮オープンサイトを11月に作成しました。
パソコン2台が相次いでクラッシュ
体調も悪いところへ11月から12月にかけては併用して業務と個人用に使用しているデスクトップパソコンとノートが相次いでクラッシュしました。まずノートが突然画面が真っ暗になり、起動しなくなりました。
ショップの診断は原因不明だがOSがなくなっていると。ハードティスクは無事でしたが、再インストールしました。デスクは突然焼けた臭いがし、クラッシュ。こちらの診断はCPUが焼き焦げていました。
今年は体調不良もありパソコンを酷使はしなかったのですが。こちらの体調井不良が乗り移ったようでした。
10月に合同番組出演者交流会を開催
いつものはりまや橋商店街わくわく広場にて「けんちゃんのどこでもコミュニティ同窓会」「みちるのどこでもトラットリア」「いずみのどこでもトラットリア」「西やんとハッシーの防災フォーラム」「けんちゃんのどこでもブログ」の合同交流会を開催しました。
仕事でも家族レベルでもいりいろほかにもあります。でも半年間というもの社会活動が制約されたのはこたえました。
来年は体調の回復に努め、より積極的に行動したいと思います。
品川正治さん講演会 天木直人さん講演会を開催
サロン金曜日(松尾美絵代表)のメンバーですが、体調不良ゆえ殆ど活動できまsねんでした。合間を見てブログに上げ、戸田健史さんにお願いして、インターネットラジオにしました。
| 固定リンク
コメント