« 教育基本法成立で日本は全体主義国家に突入 | トップページ | 高レベル放射性廃棄物とは? 12月22日(金) »

2006.12.16

スパムをなんとかしてほしい

 年末になると迷惑メールが増えますね。土日は業務用のメールが少ない代わりに、迷惑メールが「どんと」来ます。パソコン利用者の皆さんはどういう対策をとられているのでしょうか?

 メーラーを変える。フィルターをつける。その程度のことはしました。しかし一向に押し寄せてくる迷惑メールは減りませんね。
 最近ではブログへのトラックバックスパム、コメントスパムも激増。出張などで留守していましたら、ある記事に1160もトラックバックスパムが来ておりましたし。ココログは規制措置がとれますが、とれないブログもありますので、お手上げ状態ですね。
Pckeitaimm
 こうなるといちいち1個1個削除していることなどできませんね。それだけで何時間もかかりますし。時間がもったいないですし。どうせまたすぐ来襲しますし。

 マイクロソフトも新機種の投入だと金儲けばかりするのではなくて、迷惑メール対策をきちんとしてほしい。これほどIT資源を浪費するものはない。環境対策として。

|

« 教育基本法成立で日本は全体主義国家に突入 | トップページ | 高レベル放射性廃棄物とは? 12月22日(金) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スパムをなんとかしてほしい:

« 教育基本法成立で日本は全体主義国家に突入 | トップページ | 高レベル放射性廃棄物とは? 12月22日(金) »