« 松山千春はいい奴だ | トップページ | 過労死促進法案が先送りとか »

2007.01.18

「介護支援専門員」誌に掲載されました。

Ikiiki107_thumb_1
 毎週金曜日にはりまや橋商店街にあるわくわく広場にて午後1時半より、2時半まで「活き活き100歳体操」が行われています。指導されているのは近くの老人健康施設あいおいに勤務されている看護士の永野みどりさんと、社会福祉士の大塚理江子さん

 2004年の9月からわくわく広場ではじまった活き活き100歳体操もまる2年を経過しました。今頃は1年で1番寒い時期ですが、最近は20人を越える高齢者の参加されています。最初は数人の参加者でしたが。母も参加して2年になりますが、足腰がしっかりしたと喜んでいます。
Kaigo1mm
 11月に福岡から取材に来られた「介護支援専門員」誌(メディカルレビュー社)の記者である溝口眞路さん。丹念に取材されていました。通常介護や福祉関係者の取材では「活き活き100歳体操」の様子など、「技術指導」だけに偏り観察しておられます。

 溝口さんは、平行して開催されている「はりまやサロン」や、露店の金曜市なども丹念に取材されました。参加されている高齢者にも声をかけ取材されました。
 街中(高知市の中心街商店街)での「活き活き100歳体操」ですので、参加者はみな「晴れ着」で来ていること。街中の買い物の途中であること。知らない人同士の会話が弾むことなど。「社会的」な効用にも注目されておられます。
Kaigo2mm
 記事では「お金をかけずに手作りで人の心に届くイベント。はりまや橋商店街のモットー。学生や行政の支援・協力はもちろん受け入れるが、必ずしも補助金を当てにした活動はしないという。進行する高齢化から逃げずそれを街中にとりこもうとする。そんな地のついた活動がここにはある。」と紹介されていました。
見る人はちゃんと見ておられるのですね。
Kaigo3mm

|

« 松山千春はいい奴だ | トップページ | 過労死促進法案が先送りとか »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「介護支援専門員」誌に掲載されました。:

« 松山千春はいい奴だ | トップページ | 過労死促進法案が先送りとか »