« 大事な海抜表示 | トップページ | 難しいことをやさしく »

2007.01.30

禁じ手は使ってはならない

 サッカーでは「手を使うこと」。相撲では「髷をつかむこと」などが「してはならない反則行為」としています。「なんでもありにしてしまいますと、試合そのものがなりたたなくなり競技として成立しません。

 田嶋東洋町長の場合はどうなのでしょうか?東洋町民の6割が高レベル放射性廃棄物最終処分場誘致に反対署名しています。町議会の過半数も反対意志を明確にしています。隣の室戸市や徳島県の自治体である牟岐町,海陽町、美波町は議会では誘致反対決議をしました。高知県知事と徳島県知事も反対の意思を表明しています。
「向こう三軒両隣」はすべて誘致に反対しています。
Kokeitaimm_3
 生活が苦しいからといって、他人の財産を奪ったり、盗んでいいはずはありません。東洋町長は地方財政が苦しい、展望が開けないからといって、町民の大半が反対し、町議会も周辺自治体も反対している中での高レベル放射性廃棄物最終処分場への応募は、してはならないことです。それが人間としての最低の社会常識であると思います。

 それが受理されまかりとうることになれば、「国策」といわれる原子力がいかにもいかがわしく、金まみれであるのかを自ら証明したようなものです。
 東洋町の町民のみなさんが賛成され、町議会でも審議を尽くして誘致に賛成であるならば、それは意義をはさめないでしょう。意志を尊重しなければなりません。
Umetatemm_5
 でも事態は全然違います。調査費の名目で年間10億円が交付されても、町内が対立している東洋町では決して町おこしにはなりません。
 破綻した自治体である北海道夕張市。先日の成人式を運営した若者達などは素晴らしい活動をしましたね。町長が先走って「まちこわし」「人の輪のこわし」をしてまで応募するものではありません。
 やりかたはあるはずです。

「kakuhaikibutu.pdf」をダウンロード

|

« 大事な海抜表示 | トップページ | 難しいことをやさしく »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 禁じ手は使ってはならない:

» 財政の厳しい自治体は核のゴミ箱になる、というニュース [和光市議会議員(37歳、最年少) 松本たけひろの「持続可能な改革」日記]
「高知・東洋町、放射性廃棄物の最終処分場候補地に応募  高知県東洋町は25日、・・・・・高レベル放射性廃棄物の最終処分場の立地調査候補地に応募した。・・・・ 最終処分場計画が頓挫すると原子力発電を続けられなくなるため、国は07年度から、初期調査(文献調査)を... [続きを読む]

受信: 2007.02.01 09:47

» そろそろ目ぇ覚ませよ [店長の(仕事にま〜ったく関係ない)日記]
四国・高知県の東洋町が今揺れてます。 ここは徳島と高知のほぼ県境に位置する自然豊かな町で、特に関西圏のサーファーには生見海岸がある場所として親しまれています。 ここの町長が高レベル放射性廃棄物処分施設の建設候補地として、独断で応募しちゃいました。しかも議長や6割にのぼる町民の反対を無視して。 理由はごくごく単純。調査に応募するだけで交付される年額10億円が目的 だそうです。つまり『安全より調査による交付�... [続きを読む]

受信: 2007.02.01 10:14

» TBSラジオ「アクセス」に生出演、高知県東洋町の放射性廃棄物保管所問題について語る [和光市議会議員(37歳、最年少) 松本たけひろの「持続可能な改革」日記]
急遽連絡があり、TBSラジオの「バトルトークラジオ アクセス 」という番組に出演させていただきました。 この番組はテーマを決めて視聴者と番組の出演者が討論というか、話し合うという視聴者参加型の番組です。パーソナリティは「日刊ゲンダイ」ニュース編集長の二木啓孝... [続きを読む]

受信: 2007.02.10 01:48

« 大事な海抜表示 | トップページ | 難しいことをやさしく »