年度末行事ーぷらっとこうちが暫定開設されたとか
高知県総務部県政情報課土居寛道課長)が管理・運営している公共電子掲示板「ぷらっとこうちが3月26日までの予定で今日から暫定開設されたようです。
利用制限があるようで、「あらかじめ登録している人」であり、「会議室だけの開設」だそうです。
あいかわらず制約だらけの公共掲示板のようです。規制だらけの暫定会議室のようです。
ちなみにわたしも県政情報課に新規登録者として申請をしていましたが、以下のような返事が返信されてきました。
ぷらっとこうちWEBサイトへの参加登録をいただき、ありがとうございました。
ぷらっとこうちは、平成18年8月24日から書き込みを停止させていただいていましたが、本日、暫定的に開設いたしました。
しかしながら、この暫定開設は1ヶ月程度の短い期間であり、テーマに沿った短期間での意見集約を目指し、既に参加登録いただいている皆様を対象とさせていただいています。
まことに勝手ではありますが、新規の参加登録は保留させていただいていますことをご理解願います。
なお、今後、ぷらっとこうちが再開することとなった折には、お知らせさせていただきます。
ぷらっとこうち事務局(高知県県政情報課内)
竹村、田中、森本
tel:088-823-9898
plat-jim@ken4.pref.kochi.jp
ということです。「アンケートも同時に実施するようですね。
「年度末」で「やっつけで仕事を片付けよう」「来年のことは知らない」という「お役所の事情」の「ありばい開設」「ありばいアンケート」であることが明らかになりました。
| 固定リンク
コメント
限定会議室のようです。わたしは書き込みができません。県庁の年度末予算消化事業にすぎないとは思いますが、関係者各位は有効に活用いただきたいと思います。
投稿: けんちゃん | 2007.02.28 10:52
ぴょっちゃんコメントありがとうございました。
ぷらっとこうちが「活用」される方法は、「防災掲示板」になってほしいと思うようになりました。
地域で防災の活動をしていますとそう思います。情報が足りないのです。行政と市民が情報を共有化していません。市民の無関心は情報がないからです。
そのあたり県はどう考えるのか。行動履歴から期待することはできないと思われます。
投稿: けんちゃん | 2007.02.28 07:24
にしむらさん、こんばんは!いつもおせわになっています。ぴょっちゃんです。
書き込みができなくて、もどかしいと思いますが、どうか、もう少し、見守っていてください。
許せない人もいるでしょうが、ほんとうのぷらっとこうちを作ろうと、一生懸命の人もいるんです。
かならず、西村さんたちが「活きる」ぷらっとこうちになると信じています。
投稿: ぴょっちゃん(よしうら)です | 2007.02.27 19:32